![]() |
昔の海外翻訳本のようなくどい文章・一般人には理解不能な数値の羅列・偏屈な思考・自慢話が原因かな。
長期で山に登る休暇をとれる仕事が少なく、一般登山者の現実とかけ離れているのも話題にのぼらない原因のひとつかもしれません。
長期縦走原論は長期縦走生活をするにはどうするかという衣食住に重きを置いた内容です。また、山道具変遷は資料的な意味合いで貴重だと思います。
長期縦走は生活技術なのでランニング・マラソンの練習は重要では無いと書かれていますが、個人的にはハーフマラソンくらいは走れる体力・技術・経験があったほうが良いと思います(疲労や自身の故障に対応できる能力を持っているから)。
そして自分はハーフマラソンは到底走れそうもないメタボさんです。
長期縦走原論
http://www7b.biglobe.ne.jp/~alps3193m/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する