![]() |
注意が必要な人
○糖尿病の治療薬を使っている人。
低血糖を起こす可能性がある。始める前に主治医に相談すること。
○腎障害や肝障害、活動性のすい炎、肝硬変がある人。
食事が高脂肪・高たんぱくになりがちなので糖質制限はできない。
たんぱく質・脂肪を分解する能力の低下・血糖をつくる能力が低下している為。
糖質制限食は炭水化物の摂取を抑えるので食物繊維が足りなく、便秘になりやすい。葉物野菜を多めに食べて水を毎日2Lほど飲む(心臓に疾患のある方は水を多量に飲むと心臓に負担がかかるので医者に相談すること。)。散歩をすると腸の動きが活発になる。
根菜類は糖質が多いので食べない(いも類・人参・ごぼう等)。
米・小麦が成分のものは食べない。
基本的に甘いものは糖質が多いので食べない。
果物・お菓子は食べない。
体が吸収しにくい甘味料(使用した製品)はお腹が緩くなりやすい。
画像は糖質制限で食べられる食品の一部(食事量にほぼ制限が無い)。
食事は豆腐半丁と納豆1パックだけの時があります。不思議と腹が減って苦しいという事はありません。画像には写っていませんが、自分はマヨネーズが無いと糖質制限は続きません。マヨはコクがあって何でもおいしくなるのよね・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する