![]() |
ゴミが落ちている。帰りの下りに拾い上げるかと回収したら車の拭き取りで使う合成セームでした(濡らして絞って使うもので、乾くとパリパリになるヤツ)。
こんなの日帰り程度の山行に何に使うんだろ?と思っていましたが、一度濡らして絞ると汗の吸い取りが良いそうな。自分なら頭に巻けて乾きやすい手ぬぐいを使います(吸水量が少ないけど、倍絞ればいいし)。
登山用途ではテントの結露拭きや雑巾替わりに使う人がいるようです。今はマイクロファイバータオルのほうが使い勝手がよさそうだけどなあと考えていたら、吸水性が良いので足を捻挫した時に濡らして当てておくと冷湿布のように使えるとの事。高熱の時の濡れタオル代わりにも使えそうです。なるほどねぇ。
※発熱時のおでこに水で濡らしたセームタオルを乗せたらペターとまとわりつく感覚。
濡れタオルの方が自分にはいいかな。
saitama-nの日記:手ぬぐいについて
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-93669
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する