![]() |
![]() |
![]() |
4年で合計8回くらい。使用場所は秩父・奥多摩の落ち葉でほんのりふかふかになっているところ。
今のところ問題無しと言いたいのですが、使用している農POフィルムはコシがあるせいか折り目がひび割れて穴が開きました。折り目以外に穴は開いていないんですけどねぇ。ダクトテープで補修しました。また穴が開いたら再度ダクトテープ貼ればいいや。使用時にはツェルトで隠れるし。ダクトテープは頼りがいのあるアニキって感じで大好きです。ダクトテープは登山中に何かと便利に使えるから皆様も持ちましょう(緊急用で耐候性を気にする必要無いから薄手のもので大丈夫)。
グランドシート(フットプリント)は高性能な商品を各社が出していますが、穴が開くとションボリしてしまいます。使い捨て前提の農POフィルム等で良いのではないでしょうか。軽くてお安めだし。ホームセンター等(農業資材を扱っているところ)で目で見て必要な長さを買えます。
※ブルーシート(防水ラミネート等の製品仕様による)や透湿・防水のタイベックシートは荷重がかかると浸水します(基本的に外壁下地用なので体重移動等の荷重に耐えるものではない。タイベックシートの原理は細目の網に水の表面張力で水の膜が出来るのと同じ)。
saitama-nの日記:農ポリ・農POフィルム
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-97010
saitama-nの日記:ダクトテープとビクトリノックスのナイフ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-135623
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する