![]() |
![]() |
三峰山に向かう途中にある埼玉大学 自然科学研究所秩父山寮近くの橋を渡って和名倉山(白石山)に行くルート(山と高原地図の破線ルート)を見る限りは難度が高そうには見えませんが、問題は下り。カシミール3Dで地形図を見ると支尾根が沢山あります。
いやらしい事に尾根が重なる地点では進みたいルートの方位が変わります。尾根歩きで正しいルートの尾根は左・右どちら?歩きやすいのはどちら?なんて事をしているとドツボにはまりそう。GPSが無い状況で一度間違った尾根にのると訳わからなくなるなあと思いました。
以前は笹薮が多かったそうです。それも道迷いの原因かな。ネットで和名倉山の山行記録を見て面白みを感じなかったので未だに和名倉山に行っていません。
Amazon:ドキュメント 道迷い遭難 ソフトカバー
https://www.amazon.co.jp/dp/4635140067
Amazon:ドキュメント 道迷い遭難 文庫
https://www.amazon.co.jp/dp/4635047881
saitama-nの日記:道迷いの記憶
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-164967
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する