![]() |
![]() |
パイロット フリクションカラーズ(カラーペン)
水性ですが、乾くと耐水性があります。蛍光ペンのようにギラギラした発色でないので見やすい。
地図のルート書き込みと尾根線・谷筋・緯度経度・磁北線の書き込み用。
ドライヤーの熱で一気に消せるので便利。
夏に地図を車のダッシュボードに置いておくと熱(60℃以上)で消えてしまうと思うので保管場所に注意。-10℃前後になると消去した筆跡が戻る場合があるそうなので消した場合は雪山での使用は出来ません。
三菱鉛筆 パワータンク(加圧ボールペン)
中身(リフィル)にボールペンのキャップ(ゼブラのニュークリスタル ケアS)を被せて使用。キャップに二重リングを通して小型のメモ帳に固定。
リフィルの太さがあるのでリフィルのままでも持ちやすい。
加圧ボールペンといえばパイロットコーポレーション:ノック式加圧ボールペン ダウンフォースRを買いました。軸が太いのでパイロットのドクターグリップ好きな人には良いかもしれません。
プラチナ万年筆 プレスマン(0.9mmのシャープペン)
折れないシャープペン(力を入れるとシャープペンの芯が引っ込む)。鉛筆でもいいんだけどね。
ぺんてるのシャープペン万年CIL(ケリー)を買おうと思ったのですが、欲しかった軸色の色ムラ(プラスチック部分)が酷いので買うのをやめました。
ゼブラ マッキープロ細字 特殊用途DX(油性ペン)
商品紹介に「コンクリートなどの粗面、プラスチック、金属などの水に濡れた面、クラフトテープなどの平滑面にご利用になれます。」とあったので。
どなたかのブログでペイントマーカーは何にでも書けて良いとありました。三菱鉛筆の工業用 水性ペイントマーカー(油性ではないので多分臭くない)を買おうと思っています。
saitama-nの日記:登山で使う筆記用具
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-114731
saitama-の日記:登山で使う筆記用具の検証
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-114775
saitama-nの日記:加圧ボールペンをコンパクトに持ち歩く方法
http://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-113365
saitama-nの日記:測量野帳のカスタマイズ(自作)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-129674
株式会社パイロットコーポレーション:フリクションカラーズ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/color_pen/frixioncolors/
三菱鉛筆:パワータンク スタンダード
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/powertank/standerd.html
株式会社パイロットコーポレーション:ノック式加圧ボールペン ダウンフォースR
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/down_force_r/
プラチナ万年筆:プレスマン(MPS-200)
http://www.platinum-pen.co.jp/sharp_06.html#MPS-200
ゼブラ:マッキープロ細字 特殊用途DX
https://www.zebra.co.jp/pro/mackee-pro/index.html?tab_id=tabs-b
三菱鉛筆:工業用 水性ペイントマーカー
https://www.mpuni.co.jp/products/felt_tip_pens/water_based/paint_marker/industrial.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する