![]() |
![]() |
焚き火は熾火(おきび)になると暖かくない。火鉢と同じで(遠赤外線で)かざした手だけ暖かい。
容量と深さが足りないウッドストーブは熾火が溜まって焚き木を小さくしないと入らないので熾火を掻き出さないと長時間焚き火の暖かさにあたれない。
ウッドストーブは調理向き。
焚き火でクッカーを使用すると掃除が大変なので専用のクッカーを用意したほうが良い。
焚き火台でも熾火を掻き出さないと熾火が邪魔で焚き火が長時間できないかもしれない。
焚き火の火の粉で化繊の服だと穴が開くし、テントに穴が開くかもしれない。
灰や炭の片付けが大変で汚れる。
こんなアドバイスで焚き火はいいやになるのならキャンプに向くような人ではないんでしょうけど。多少の不便や面倒な事でもそれを楽しまないとですね。
で、焚き火台って実際の使い勝手と片付けの具合はどうなんでしょう?考えすぎかしら。
saitama-nの日記:自作小型ウッドストーブ(使い勝手が悪い)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-157276
saitama-nの日記:山で焚き火はやるな(極論)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-177070
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する