![]() |
ふむふむ。見た目で判断するにこりゃ酷い。でも、自分で食事を作る手間と食材等を担ぎ上げる重さを考えればしょうがないのかもしれません。仮に自分が山小屋の食事提供者だったとしても、同じような物しか作れなさそうだし。利用者にしてみれば、今時レトルト以下の食事は無いだろうと怒るのも無理はありません。
そういえば、学生の頃にスキー場の食堂で食べたカレーも胡椒を沢山入れないと食べれたもんじゃなかったような気がします。スパゲティはのびのびだったし。
ある意味、昔懐かしい酷いカレー(昔の学食とかのカレーって大抵シャバシャバでコクも何もなかった)を味わえるという点では貴重な体験なのではないかしら?
冷凍食品とレトルト食品は以前と比べると格段に美味しくなりましたよねぇ。
冷凍食品のチャーハンやパスタなんか美味しくて何でこんな値段で販売できるの?と思います。
冷凍食品とレトルト食品の美味しさのレベルを山小屋で提供する食事の最低ラインとするのは評価が厳しすぎるのではないかなあ。
とかいいながら、自分は酷いというカレーは食べたくないケド。
カレーといえば、ハチ食品のレトルトカレー「カレー専門店のインド風カレー 中辛」が好きです。業務スーパーで100円以下で売っていて、品質とか安全性は本当に大丈夫かしら?と思いながらも食べてしまいます(目玉焼きをトッピングするとスペシャル感が出ます。お安いスペシャル感だのう)。辛さが足りないのでスパイスをかけて調整しています。
ハチ食品:カレー専門店のインド風カレー 中辛
http://www.hachi-shokuhin.co.jp/products/prd202251/
saitama-nの日記:ヒガシマル醤油の「カレーうどんスープ」を買う
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-153560
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する