![]() |
ネットの繋がりは気軽に交流できて自分の都合でピシャリと閉じれるところが良いところでもあり、悪いところだと思います。あたかも最初から存在していないかのように・・・。
テレビ、新聞、ネット、雑誌のニュースもそうです。ニュースバリューが無くなったか不明ですが、ニュースで取り上げられなくなった事項は皆の記憶から薄れて消えていきます。当事者には消える事の無い記憶でしょうけど。
とは書きながらヤマレコは何故か、アカウントを削除してもサーバーに日記等の情報は残る不思議(アカウント名は消えます)。
おせっかい企画と題して1ヶ月間毎日日記のネタを提供した自分としては、1ヶ月間日記を頑張って書いてねといいながら、こちらがサボっていちゃダメだよねえと、ほぼ毎日日記を書きました。ネタ切れで「うりゃっ」とひねくりだした日記もあります。日記書くのが好きなので苦しくはなかったけど。
自分にとって彼女はどえらい山を飄々とこなす謎な存在でした。
山で苦労したという日記があったけど、本人は後からみればそうだったかもしれないといった具合だったのではと思います。ここらへんはその日を生きる女性と明日の事を考えて行動してしまう男性との違いかもしれません。
まま、それはそれとしてネットのお付き合いは今を生きるという事で一瞬をいかに楽しんで過ごすかだと思います。そ、刹那的にね。
何でこんな事言うかって?
ネットゲーム等で出来た仲間との別れを経験すれば分かります。
いくら交流して気ごころが知れたとしても、ネットゲームのサービス終了、他のネットゲームへの移行、仕事の都合やつまらなくなったのでネットゲームからの卒業、etc・・・
残された側は結構なダメージがあるんですよねぇ・・・。もう慣れたけど(今は頭がついていけなくなったのでネットゲームはやりません)。
慣れたけど寂しい気持ちを断ち切って踏ん切りが付かないのは、酔うと昔の彼女に電話してしまう男性のロマンチストなところだと思います(もしくは情けないところ)。
自分にはそんなふうに電話する昔の彼女なんていませんが!
saitama-nの日記:日記のネタあれこれ(ptw様の1ヶ月間毎日日記応援おせっかい企画)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-192549
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する