![]() |
![]() |
必要なのはナンバープレートの番号と車台番号と自分の名前・住所のみ(もちろん年数に応じたお金もね)。
ファミリーマートに置いてある画面付きの端末をピコピコ操作すると引き換え用の紙が発券されました。レジで金額支払って自賠責保険の有効期限シールと保険証明書をもらって完了。5分ほど。
原チャリの自賠責保険加入は簡単です。
ところで・・・自賠責保険で保険金貰った方っているのかしら?
と、思ったら事故相手の怪我等にしか支払われないそうです(加害者請求と被害者請求のやり方があるとか)。人身事故被害者救済の仕組みなのか。任意保険に加入して保険会社にお任せでないと手続き面倒で使わないね。
任意保険は自賠責保険でカバーできないオーバー分を負担するようです。任意保険は他にも保険会社が実際には当事者が行わないといけない手続きの代行をしてくれるのでメリットがあるという事か。
ネット保険でもなんでも任意保険には加入したほうが良さそうです。
※自賠責保険は法律で義務付けされており、「無保険で走ると1年以下の懲役または50万円以下の罰金さらに違反点数6点となり、免停処分等になります」との事。
国土交通省:自賠責保険(共済)ポータルサイト
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/index.html
ファミリーマート:申込・保険
https://www.family.co.jp/services/other/assurance.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する