ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
saitama-n
さんのHP >
日記
2020年05月02日 08:00
未分類
全体に公開
そういう考え方もあるのか(交通事故)
スポーツカータイプの車を持っている友人に「ハイオク安くなったね。GWは富士山近くまでドライブすれば?もしかしたら、何で道混んでいるの?と皆が思うかもしれないけど」(外出自粛でせめてドライブだけでも。外出自粛要請で快適なドライブになると思いきや道が混雑)とメールを送ると・・・。
「交通事故にあったら、病院行きで感染リスクが高まるから嫌」との事。
そんな事を言ったら普段から外出も何もできんがなと思った自分がいます。
ある意味、正しいけどなあ・・・。
saitama-nの日記:「不要不急の外出なの?」と聞くな!
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-207975
2020-05-01 スマホを持っていないだけなのに
2020-05-02 昨日の専門家会議報道をチラ見し
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:791人
そういう考え方もあるのか(交通事故)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
seter
ドライブは安全ですか?
ドライブは、車から1歩も出ずに、行って帰って来られるならいいですが、コンビニ、公衆トイレ、自動販売機なども、感染経路になります。
感染者にならなくても、運び屋になることもありますよね。
当然事故に遭えば、救急救命は脆弱になっています。
いろいろなリスクを考えて、行動しなきゃって、思います。
2020/5/2 9:52
saitama-n
Re: ドライブは安全ですか?
seter様
saitama-nの日記:来ないで!(うらやましくて、つい文句を)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-209494
「今はどのように行動するか各自で考えるべきでしょう。
他人に山に登って良いか確認する必要はありませんし、登山を自粛するかしないかは本人が決めれば良い事です。」
2020/5/2 11:29
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
saitama-n
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お知らせ(180)
知識(138)
改造・自作・修理(277)
考えてみる(313)
さいたま登山研究所(仮)(6)
山岳保険をあーだこーだ考える(45)
道具(681)
酉谷山避難小屋(59)
食料(196)
糖質制限(17)
Linux(23)
未分類(1204)
訪問者数
3008717人 / 日記全体
最近の日記
明星 評判屋 豚骨ラーメン(袋麺)のスープが薄すぎる問題
山に関係ないメカニカルキーボードのキースイッチ(ホットスワップ式のキーボードがええよ)
アカメガシワに気を付けろ その2(山に関係ないです)
なんでもかんでも聞けば良いというものでない
完全図解 山岳セルフレスキュー教本(要救助者としてでなくて、登山者として救助を待つ)
自分の出来る限りの維持管理はやりたい(酉谷山避難小屋)
野生動物との付き合い方
最近のコメント
設置企業が計画的に破産するのでないかな
saitama-n [09/07 19:04]
アカメガシワ初めて聞きました
kamisugirunner [09/07 16:11]
来週末に行ければ良いのですけど
saitama-n [09/05 22:20]
各月の日記
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
ドライブは、車から1歩も出ずに、行って帰って来られるならいいですが、コンビニ、公衆トイレ、自動販売機なども、感染経路になります。
感染者にならなくても、運び屋になることもありますよね。
当然事故に遭えば、救急救命は脆弱になっています。
いろいろなリスクを考えて、行動しなきゃって、思います。
seter様
saitama-nの日記:来ないで!(うらやましくて、つい文句を)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-209494
「今はどのように行動するか各自で考えるべきでしょう。
他人に山に登って良いか確認する必要はありませんし、登山を自粛するかしないかは本人が決めれば良い事です。」
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する