![]() |
ヤマレコユーザーがガイド的に作成したルートです。で、上のリンクをたどると「ルートWiki」なるものが。
普通にたどると到着できない「ルートWiki」。
ヤマレコ:HOME > ルートWiki > 登山ルート検索
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/search_route.php
「ルートWikiは、ヤマレコのユーザーみんなで作る、登山ルートのデータベースです。
どなたでも自由にルートを追加/編集できます。ぜひご協力ください!」とあります。
ルートWikiに登録されていないルートの山行記録に、
「この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録の登山ルートをルートWikiに登録する」と表示されます。
「ルートWiki」に登録するのを楽しみにする方がいるのかしら?
山行記録を作った事がないので「ルートWiki」を認識していませんでした。
saitama-nさん、こんばんは!
アップしたレコの地図に現れる青色四角ポイント(PC版表示のみ)、これヤマレコDBに登録されている地名なんですね。これをクリック、さらにポップアップ内の地名をクリックすると…
この機能と、みんなの地形図の足跡から山行記録を検索する機能は、ヤマレコの隠し機能では?と思っちゃいますが、一度使うととっても便利ですね!!
toshimizu7566様
ヤマレコは何でもいいもの詰めちゃえ!な感じがします。
その割には説明をサラッとしていたり、階層が深くてたどり着けなかったりと。
自分の部屋のようで(探し物が見つからない)、ヤマレコは安心します。
こんばんは
日記は折に触れて拝読しています。
登山道のない山へ行くことがありますので、Wikiに登録しようと思えばできないことはないですが、ガイド的な意味合いを持つルートWikiに登録しようとは思いません。
そもそも、「ルートWiki」の存在すら初めて知りました。
ルートが登録されていない山は、そのままそっとして置いた方が良いと思います。
登山ルートのデータベース化に異を唱えるつもりはありませんが、行きたい人は自分で調べて行けば良いだけのことです。
takayama2様
何でもかんでもルートに登録ではね。
登山ルートが詳細に記されてしまい、花の盗掘とか踏み荒らしとかありますし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する