![]() |
![]() |
![]() |
夏の昼前後もしくは午後からの登山は山が一番暑い時間帯に高度を稼ぐキツイ登りをします。
梅雨明け後は体が暑さに慣れていないせいかキツイです。
数日の山行は途中撤退の判断が出来れば良いのですけど、「せっかくここまで来たのだから・・・、交通費が・・・、テント場を予約してあるから・・・」と体調不良をおして登山を続行しがちです。
数人での登山は迷惑をかけるからと体の不調を我慢する方もいるしょう。
夏は日の出ている時間が長いので長時間歩きたくなりますが、夏の暑さでの消耗を見落としがちだと思います。
日焼けによる消耗と日差しによる紫外線で目の痛みも(雪が残っているところは特に)。
スポーツドリンク等の飲み物はミネラル補給が出来て良いと思う方がいるかもしれません。
口当たりが良い分、飲み過ぎて逆に体調不良を起こす場合があります(自分だけかもしれないけど。一気に飲んで汗ばかり出て消耗します)。
自分はスポーツドリンクは飲み過ぎるのと、夏の暑さでカビが生えるので水と乾燥梅干しです。
でも、目的地に着いた時のビールが旨いから夏の暑さも良しとします。
自分はビール風味のリキュールですけど(味の違いがわかりません)。
saitama-nの日記:夏の暑さに負けて敗退する
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-191241
saitama-nの日記:山で平常心を取り戻すには
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-205044
山のスポーツドリンク!
その名は麦酒♫
カレーも飲み物ですが....
yeskumakuma様
パワードリンクともいうらしいですが、自分には睡眠導入剤です。
1本くらいなら2時間ぐらいで酔いが覚めるので夕飯の準備でバシャーした事ないです。
山のバシャーほど気が滅入るものはありませんね。
そういえば山でご飯とカレーを食べていないです。
カレーうどんの素でオートミールと即席のカレーうどんです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する