![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-213678
前回、マスク用窒息防止インナーを作りましたが、鼻に当たります。
鼻に当たらないよう、立体に作りなおしました。
使用した物
型紙
鉢底ネット(ダイソーで売っています)
糸
観賞魚用エアーチューブ(材質:シリコン。ダイソーで購入)
作り方
1 A6の紙を折る→切断→テープで止めて立体インナーを作る
2 1を分解して型紙どおりに鉢底ネットを切り出して糸で固定して鉢底ネット立体インナーを作る
3 鉢底ネット立体インナーの端が顔に当たるので周囲を縦に切断したエアーチューブで囲んで糸で固定する
半分腐っていた木を鋸で切断して薪を作りました(ペール缶2つ半ほど)。1時間ほど作業しました。
息苦しさはありません。鉢底ネット立体インナーの周囲にエアーチューブを取付けたので顔の痛さもなし。
鉢底ネット立体インナーの見栄えは悪いけど、外から見えないから良しとしましょう。
※クリップか何かで固定すれば、マスクを外した時のインナー紛失防止になります。
※※鉢底ネット立体インナー周りのエアーチューブはダイソー等で売っている細い結束バンドで止めれば楽です(結束バンドが鉢底ネットの網目を通るか確認を)。
saitama-nの日記:シリコンチューブはよく燃えるよ(いろいろ使えます)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-196057
saitama-nの日記:チューブでナスカンのゲートロックを作る(チューブをはめるだけ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-201794
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する