![]() |
![]() |
基本的な作り方はマスク用窒息防止インナーと同じ。
saitama-nの日記:マスク用窒息防止インナーを作る その2
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-216767
観賞魚用エアーチューブ固定は結束バンドを使用。
山では鼻で吸い込んで口で吐きます。口を開いた時にインナーに唇が当たらないように顎の下までインナーを伸ばしました。
必要な材料は全てダイソー等の100均で購入可能です。
使い方
1 バンダナマスク用窒息防止インナーを装着
2 インナー上部と顔の間にバンダナを少し挟んで首の後ろでバンダナの端をヘアゴムで縛って固定(チューブの摩擦でバンダナが落ちない。バンダナを結ぶと汗で湿った時に解きにくいのでヘアゴムを使用)
家で試した限りでは呼吸のしにくさはありません。鼻呼吸時に鼻から吐く息が鉢底ネットへ当たり少し音がするくらい。
問題としては、手持ちのバンダナが綿なので汗でびちゃびちゃになりそうです。ポリエステル製のバンダナを用意した方がよさそう(ポリエステルならパンパンすれば綿よりも快適?)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する