![]() |
![]() |
![]() |
台所の混合水栓(お湯と水道水が出る) 交換1回
ガスコンロ 交換2回(東京ガスの代理店で交換)
風呂釜 交換1回(20年以上もった。屋根を設けてあるのが良いみたい。二つ穴の浴槽で、次は対応風呂釜がありませんので浴槽ごと交換ですと東京ガスの代理店に言われました)
風呂のシャワーホース一式 交換1回(シャワーホース一式で2,000円くらいからあります。もっと高いと思っていました)
屋根・外壁塗装 1回(塗装業者さん)
1階のトイレ 手洗い配管のホース交換1回、フロート 交換1回、シャワートイレ 交換1回
2階のトイレ 手洗い配管のホース交換1回
各蛇口のパッキンは不具合が出た時に交換しています
今回は2階のトイレが壊れました。
水がチョロチョロ出るのと、フロートのチェーンを止めている部品が壊れました。
ホームセンターでLIXILのINAXトイレ交換部品マルチボールタップ(TF-20B)と取替用フロートゴム玉(TF-10R-S)を購入(合計税込み11,132円)。
SANEIのトイレ用交換部品の方がお安いかもしれないけど、そこは純正品の安心感で。
手順はトイレの水道管の栓を閉める→既存ボールタップとフロート取り外し→新しいボールタップとフロートを取付ける→トイレの水道管の栓を開ける。
が、既存配管は差し込みタイプでマルチボールタップが接続できません。配管を買いに行くの面倒だなあ・・・。
よく考えると、シャワートイレを交換した時に同梱のフレキシブル配管があったはず(使わなかった)。10分ほどガサゴソ家探しして発見。
何だかんだで交換に3時間ほどかかりました(説明書を読んで理解しないとなのと、慣れない作業なので)。
使用した工具はマイナスドライバー(大)、モンキーレンチ、ラジオペンチ、ハサミ、雑巾(既存部品取り外し時に水がこぼれるので)。
フレキシブル配管の曲げ方が良く無かったのか(接続部分を急に曲げちゃダメ)、フレキシブル配管から少し水が漏れました。増し締めして対応。また漏れたらタオル巻くか・・・(配管を交換しろよ)。
同じように補修部品の交換を考えている方は現状のトイレの型番を控えてトイレ全体の写真をスマホ等で撮影して、交換する部品を全て外して(配管が外れればそれも)ホームセンターに持ち込んで相談して交換部品を購入した方が良さげです。
工事業者さんを呼ぶのもいいけど、工事費だけで1万円以上はかかるでしょう。自分でやれば工事費用を山道具等にまわせます。
一度覚えてしまえば自分で交換可能です。ガスや電気を使う機器の交換は無理だけどね。
LIXIL:トイレ
https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/
SANEI:トイレ用品
https://www.sanei.ltd/products/list/toilet/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する