![]() |
以前飲んだ檸檬堂はレモンと甘さが濃くて1本飲んだらもういらないでした。コカ・コーラが作るだけあって甘いジュースみたいだなあと思っていました。
が、昨日の檸檬堂はレモン感と甘さ控えめでした。
ひょっとして味付けを変えている?
それにしても去年のお酒の量は控えめでした。
缶ビール8本、サワー缶15本、焼酎水割り6杯、梅酒水割り6杯、ワイン3000mlくらいだと思います(こうして書くと大層飲んでいる気がしてきます)。
お店で友人と飲んでいないので酒量が少ないのかしら(お店だと生ジョッキ2杯とサワー3杯くらい飲んじゃう)。
気候が穏やかになったら友人と公園で飲むかな(密にならんので)。
独りだと缶ビール1本とサワー缶1本でバタンキューなのよね。
わいわいお話しながらの方がお酒は進みます。
年明け一発目の日記がこんなのでいいのかなあ・・・。
ともあれ、今年もよろしくお願いいたします。
たいした日記は書けないので生暖かい目で見守って下さい。
久々の寒い大晦日で、「寒い時は寝るに限る。明日は初日の出を荒川の橋から見よう!」と早々に寝たものの、起きたら日の出の時間でした。
ふて寝して9時に起きました。年始早々ダラダラです。
土手に散歩行って土手近くの神社で初参りするかなあ。
檸檬堂(れもんどう)|こだわりレモンサワー
https://www.lemondo.jp/
miki-tani様のヤマレコ日記:レモンサワー
https://www.yamareco.com/modules/diary/370590-detail-227378
saitama-nの日記:2015年に漬けた梅酒がいい感じなので飲む
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-215987
saitama-nさん、こんにちは。
檸檬堂は埼玉工場のものと山口工場のもので味が違うそうで、山口のがおいしいという話です。埼玉工場は味つけも途中変えたっぽいのでそれもあるかもですが。ネットで調べてみてくださいね。
minislope様。
そのようなお話があるとは。
山口県は柑橘類が豊富なので舌が肥えているお客さんが多いのかしら?
埼玉工場の檸檬堂は食事と合わせる為に個性を弱くしているのかもしれません。
前の檸檬堂(味を変えていたとして)はあまりにもジュース感丸出しなのでこれくらいがちょうど良い気がします。
以前のは割りものか!というぐらい味が濃かったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する