![]() |
自転車コーナーにあるのはサギサカ扱いのオイルだけ。
マル二 ケミカル DXオイル | 株式会社サギサカ
https://www.sagisaka.co.jp/products/detail/5170
濃いグレーの容器で中身が臭そうな気がするのでパス(勝手な思い込み)。
EVERS(エバース) ケミカル チェーンオイル DRY | 株式会社サギサカ
https://www.sagisaka.co.jp/products/detail/5179
製造メーカー不明なのでパス。
EVERS(エバース) ケミカル スプレーオイル | 株式会社サギサカ
https://www.sagisaka.co.jp/products/detail/5177
製造メーカー不明なのでパス。
KUREのチェーンルブ(スプレータイプ)を買おうかと思ったのですが、昔のママチャリはミシンオイルしか選択肢が無かったのを思いだしてエーゼットのミシンオイルを購入しました。
透明でキツイ臭いがしなさそうだったのと、300gで税込み500円ほどだったので。
数々のオイルを見比べているうちに面倒になってきてミシンオイルで妥協したのもあります。
AZ ミシンオイル 300ml
https://www.az-oil.jp/shopdetail/000000000021/lubricant/page2/order/
ミシンオイルは思ったよりもサラサラのオイルでした。注油時に臭いは感じませんでした。
ミシンオイルは揮発しやすいのと雨に弱いらしいのですが、マメに注油すれば良いのとママチャリにチェーンカバーがついているので雨で流れ落ちる心配はしなくて良いでしょう(屋根下保管だし)。
家にあるママチャリ2台のチェーンに注油しました。
チェーンカバーを外して注油前にチェーンを布で拭きました。汚れはほとんど付きませんでした。チェーンカバーはきちんと機能しているのね(自転車の使用頻度が低いのもあるかも)。
子供の頃のミシンオイルはすげー臭かった記憶があります。今のミシンオイルはそんな事ないのね。
saitama-nの日記:防錆潤滑剤のWD-40はゴムを溶かすよ(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-227878
saitama-nの日記:便利な物(情報)が多すぎると逆に不自由になるのではないか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-226284
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する