![]() |
ピンホール修理なら自分でどうにかなっても、バルブ付近や端部の裂けや溶着部分の膨らみ(剥離)は修理をしたところで後ほど不具合が出る可能性が高いです。
山では部屋の中で試すよりも過酷な状況で使用します。
ピンホール以外の修理が必要な自己膨張マットレスは修理以外に新しい物の購入を選択肢に入れた方が良さげです。
自己膨張マットレスは製造メーカーの長年のノウハウ(製品不具合の経験と蓄積)にかなわないでしょう。
個人的にサーマレスト以外はオススメしません。
それでも、製品そのものの不具合(設計段階での強度不足)や製造工程での不具合が生じる可能性があります。
サーマレスト・マットレス | 株式会社モチヅキ
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/mattresses.asp
モンベルの自己膨張マットレスはモデルチェンジが激しいので個人的には好ましく思いません(ノウハウ蓄積の前に新しい製品なので)。
リペアパーツを販売していない時点でお察しを・・・です(サーマレストは交換用バルブまであります)。
モンベルはお店が多いので交換と修理対応は良さげですけど。
モンベル | オンラインショップ | スリーピングマット
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=229000
How To Repair Your Sleeping Pad at Home & In the Field | Therm-A-Rest
https://www.thermarest.com/blog/repair-sleeping-pad/
※サーマレスト公式による修理の説明(英語)。
How to Fix a Leaky Sleeping Pad - Trailspace
https://www.trailspace.com/articles/how-to-fix-leaky-sleeping-pad.html
※自己膨張マットレスの修理方法がまとめてあります(英語)。
YouTubeやウェブで検索すると修理例があります。
下記の英単語の組み合わせで検索すれば良いと思います。
inflatable mat(自己膨張マットレス)
valve(バルブ)
repair(リペア=修理)
fix(修理)
leak(リーク=漏れ)
air(空気)
saitama-nの日記:20年以上前に買ったサーマレスト(自己膨張マットレス)がまだ使える
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-212754
saitama-nの日記:モンベルの修理サービスに驚いた(仕上がりと出血価格に)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-244749
※モンベル下げな内容なので、バランスを取るためにモンベル上げな日記を添付します。
ですが、風呂に入れてみても、空気がどこから抜けるのか分かりません。
インフレータブルマットは、使いこなせそうにありません。
NYAA様。
インフレータブルマットのリペアパーツを話題にしていますが、逆をかえすと長年のノウハウのあるサーマレストでも快適性との引き換えにリペアが必要と言われている気がしました。
インフレータブルマットの穴は場所によってお風呂に沈めると本体がよれて穴を塞いだりで穴位置の確認が大変です。
他に石鹸水をスプレーして泡の膨らみを見るとありますが、何処で作業するの?です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する