![]() |
![]() |
![]() |
仕方ないので前のパソコンで使用していたHDDからMS-IMEの辞書ファイルを読み込みました。
やり方は「MS-IME 辞書 保存先」などでウェブ検索すればわかります。
自分の使用している山岳辞書は「わらじ」で変換すると「大阪わらじの会」なるものがでます(元データは「大阪」でなくて「大坂」の誤字だった)。
大阪わらじの会?
ウィキペディアに「沢登り時に使用する「わらじ」が会名に付く、沢登りを主たる活動としている社会人山岳会である。1963年に中庄谷直が設立した。
会設立時から台高山脈の地域研究を開始し、14年後に『台高山脈の谷』上・下を完成させた。」とあります。
パイオニアワークというヤツですな。
大阪わらじの会 – 渓谷で活動、関西の谷メイン、沢登りや渓流釣り等が好きな人が集う
http://osakawaraji.jpn.org/
他には「あいがー」で変換すると「アイガー北壁」の他に「アイガーサンクション」と出ます(クリント・イーストウッド監督・主演の映画)。
個人的にはアイガーサンクション面白かったけど、興行的には恵まれなかったそうです。
山好きかどうかにもよる?
Amazon | アイガー・サンクション ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray] | 映画
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W1EOVUI
それにしても、この山岳辞書は何処から手に入れたのか。
この手の日本語入力ソフト用辞書はいつの間にかウェブサイトが閉鎖したりダウンロード不可になります。
今はGoogle 日本語入力を使うのが一番?
Google 日本語入力 – Google
https://www.google.co.jp/ime/
IME用の辞書 自然地名(山名 河川名 等)
https://www.notion.so/IME-065f11006dc3468a9664154389c08b84
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する