![]() |
|
|
林間学校のしおりには「五輪峠ハイキング」と書いてありました。
当時の自分には鎖場があったりで「どこがハイキングなの!?」でした。
しかも、先頭の先生が道を間違えて長く歩かされたし。
トラウマと化している赤城山の五輪峠に登るなら今だ!と山の日に登りました。
が、今の自分には地味で何て事のない山でした。
鎖場はたいした登りでもなかったし。
途中でスズメバチが一匹ブーンブーンと輪を描いていたので、ビクビクしながらタイミングを見計らって速足で駆け抜けたくらい(手で払って威嚇しちゃダメよ)。
赤城山は時間帯と場所にもよるだろうけど、雨上がりや笹の露で足元が濡れるのでスパッツ(ゲイター)を履いた方が良いと思いました。
T字のトレッキングポール1本を持ちました。
ハイキング程度の山行には便利ね。
笹で隠れた登山道を確認したり、滑りやすい場所で支持に使ったりで。
短めにすると邪魔にならないです。
お会いした方はトレイルランナー2名のみ。
自分はトレイルランナーさんに山でお会いすると、「道をふさいで邪魔してすいません」と言ってしまいます。
トレイルランナーさんからすると鈍くさい邪魔な登山者だと思うので。
saitama-nの日記:8月28日(日)に赤城山へ行かない方が良い(マラソン大会参加者の車で駐車場に止められなくなるから)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-275979
saitama-nの日記:トレイルランナーから登山者はどう見える?(山のイベント事を事前に調べて回避)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-273700
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する