![]() |
![]() |
何かしらで嫌な思いをしたのでしょう。
その事を書いてその思いを昇華させるのもいいけど、「アイツらの行動は理解できん!」だと平行線のままです。
先日、土手の舗装路を歩いた時にアスファルトの照り返しと立ち上る熱気にやられました。
山ならそこまでの照り返しはありません。
アスファルトの街中よりも自然の中をとっとこ走る方が気持ち良いし楽しいよね。
正直なところ、トレイルランナーさんから見れば登山者は障害物扱いでしょう。
トレイルランナーさんにしてみれば抜くに抜けない原チャリの後を走行する車な気分になると思います。
礼儀正しく声をかけたり速度を落として登山者の迷惑にならないように追い抜くかは人それぞれだと思います。
自分はトレイルランニング大会でお会いしたトレイルランナーさんのマナーが大変よろしかったのでトレイルランナーさんに悪い感情はありません(登山道の幅は広かったし)。
中には鈴や熊鈴などで威嚇の音をかき鳴らす(そこをどきなさいの合図)トレイルランナーさんがいるかもしれません。
そんな人がいたとしても、イライラしないでさっさとパスした方が気持ちよく歩けます。
自分はトレイルランナーさんに限らず足の速そうな方の気配を感じたら、これ幸いとばかりに休憩モードに入っちゃうけど。
saitama-nの日記:「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足」この生き物はなあに?(トレイルランナーvs.登山者)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-221644
とか言いながら、たまたま行った山でトレイルランニング大会を開催していて、すれ違うのも苦労するような細い道で何人ものトレイルランナーさんに追い抜かれたりこちらに走ってこられたら歩きにくくて腹立ちまくりかもしれません。
歩道でレースやられているようなものですから。
数年前にドライブ先の赤城山で湖畔を走るマラソン大会に遭遇しました。
道路封鎖の他に駐車場はマラソン大会参加者の車で埋め尽くされており、駐車出来ない登山者を見ました。
登る山や山までのルートのイベント事を事前に調べた方が良いです。
事前に回避できるものは回避しないとね。
saitama-nの日記:赤城山に行ったら「あかぎ大沼・白樺マラソン」をしていた(登る山のイベント事を事前に調べよう)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-171144
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する