![]() |
saitama-nの日記:カッチコチミルキーに気を付けろ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-290077
今年で51歳です。
前歯が欠けて悲しいけど、歯医者さんに行く口実が出来たので良かったと思います(最後の歯の治療は20年以上前)。
亡くなった父は歯が丈夫だったせいか歯医者に行かず、歯茎が腐って入歯を入れました(自分が父に口臭が酷いので歯医者行け言うた)。
歯が悪くなると柔らかくてカロリーのある甘い物(菓子パンなど)を好んで食べるようになって血糖値が上がるんよね(糖尿病になりやすくなる)。
歯は健康に直結します。
今回の治療手順は下記のとおり(40分ほど)。
1 欠けた下の前歯の裏側にレジンか何かを盛って削り出し。
歯の裏側に盛っているだけなので、強度がとれず取れやすいそうです。
取れたらやり直しだとか(仕方ないです)。
2 歯のレントゲン撮影
3 歯周ポケットわんさかで歯周病の治療→歯と歯周ポケットの掃除。
歯だけでなく、歯と歯茎の根本も磨くように指導がありました。
出血は悪い血なので構わないと言われました(そのうち出血しなくなるそうです)。
自覚症状のない虫歯があるそうで、歯と歯周ポケットの掃除が終わったら型を取って虫歯の治療だそうです。
完治までは先が長そう。
完治後も半年に1回くらいは歯医者さんに行った方が良さげです。
それにしても、歯医者さんでの無力感は何なのか。
口をガバー開けて「ふぁい、はぁ」と情けない応答で歯医者さんにされるがまま。
情けない事に帰りの受付では無力感にさいなまれて打ちのめされたのか、脱力感で来た時の1/2の声量しか出ませんでした。
歯医者さんは通いやすさ(家からの距離)と30代くらいの先生がいるところを選びました。
いつまで生きられるか分からないけど、20年以上はお世話になると思うのでお若い先生がいる歯医者さんが良いと思ったのよね。
あと、口コミで保険診療外治療をやたらと薦めないか確認しました(問診票に保険診療外治療を望むかの確認欄がありました)。
私も昨日行きました。
半年に一度歯の検診と歯石取りに行きます。
歯医者さんは大嫌いなので虫歯にならないように気をつけていますがなりますよね。小さな虫歯ならその場で直ぐに治せるので、やはり定期検診は大切です。
そして半年後に予約を入れて帰ってきます。
歯医者さんでも半年後の予約を取るのは私だけのようです😅
そうしないと足が遠のいてしまいますからね😉
Aiwanwan様。
歯周病は他人事だと思っていたのですが、サラッと「歯周病です」言われて凹みました。
あと、「虫歯がありますね」と言われてさらに凹みました(自覚症状無し)。
8020運動(「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」)をやるとなると定期的に歯医者さんに行かないとです。
友人は4か月に1回の頻度で歯医者さんに行っているそうです。
行き過ぎな気がしなくもないけど、自分で歯の管理をするのは限界がありますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する