|
|
![]() |
畑にどでかい八朔の木があります。
肥料などはやらず放置なのに沢山の実が成ります。
食べきれないのでご近所さんにお分けする予定。
自分が子供の1980年代はネットに入った八朔をよく食べました。
今は八朔を食べるお子様は少ないか。
今時の果物に比べると酸味が強すぎて。
ヒヨコの形をしたマイ皮むきを持っています。
八朔用の皮むきと思っていたけど、甘夏用でした。
「熊本田(〇の中に田)甘夏研究会」とあります。
果物問屋か何かがメーカーに発注したのかしら?
皮むきは株式会社向井工業 の「ミニー」というもので、楽天で購入できます。
【楽天市場】厚皮みかんの皮むきミニーお試しセット7色14枚:石垣島本舗
https://item.rakuten.co.jp/h-ishigaki/008001/
それにしても自宅で美味しい八朔が収穫出来るなんて素敵ですね(^ω^)
M-ck様。
「バッグ・クロージャー」というパンの袋についているアレですね。
柑橘類は体を動かした後に食べると普段の数倍の美味しさを感じます。
甘さと酸味が身に沁みます。
八朔の木はデカくなりすぎて、長い脚立でも足場がなくて届かないくらいのサイズです。
切断した方が良いのかしら?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する