|
![]() |
「フル充電時の充電量を約85%で停止するよう設定することで、電池寿命を延ばすことができます。」
充電量100%は充電池に負担がかかるようです。
あなたのarrowsのバッテリー、元気ですか? 交換する方法と充電間隔を広げる方法を紹介! arrowsマニア情報局 第266回 | arrows life
https://arrowslife.fcnt.com/magazine/20210716.html
山ではモバイルバッテリーを持った方が気が楽になると思います。
自分のarrows We F-51Bは172g。
手持ちの10,000mAhモバイルバッテリーは約233g。
合計で400gちょっとです。
スマホになると荷物が増える気がします。
充電池は消耗品なので2年程度でスマホの充電池の交換をした方が良さげ。
そういえば、ドコモのケータイ補償サービスに入らなかったのよね。
家族2人分のケータイ補償サービスの金額を考えると、スマホが壊れたら買い替えの方が良いと思ったので。
ケータイ補償サービスが無い状態でドコモにスマホのバッテリー交換を依頼すると1万円ぐらいかかるようです(加入していれば半分以下程度)。
バッテリー交換前提で加入していておいたほうが良かったかなあ。
2年でバッテリー交換すると総費用(月々のケータイ補償代金加算)はさほど変わらない計算になります。
破損などがないように大事に使うしかないです。
ケータイ補償サービス | サービス・機能 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_service/
arrows We F-51BにダイソーのiPhone13用液晶保護ガラスを張り付けました(ウェブに情報がありました)。
レンズ部分(ノッチといわれる部分)の切り欠きがiPhone13用で大きいけど、それなりの保護はできているのと見栄えは気にしないので問題ないです。
ブルーライトカットだそうで、少し紫色がかったガラスです。
液晶保護ガラス(アイフォーン13/13Pro、ブルーライトカット) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
https://jp.daisonet.com/collections/液晶保護フィルム/products/4550480050768
saitama-nの日記:登山用にモバイルバッテリーを購入した(今回はエレコム製品を購入したけど、ダイソーで10000mAhが1,000円+税ですって!)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-250317
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する