|
|
![]() |
ドコモの3G停波(2026年3月)まではガラケーと思っていました。
ある日の事。
母「ドコモショップからダイレクトメールが届いたよ。今ならスマホが1円だって!私もスマホにしたい」
自分「何でスマホにしたいの?電話とカメラぐらいしか使わないでしょ」
母「だって、みんなスマホなんだもん。私もスマホがいい」
自分「・・・(何だよ、子供の頃は「よそはよそ!うちはうち!」言うていたのに)」
母「今、スマホにしないと死ぬまでガラケーだよ。そんなの嫌!(注:2026年にドコモが3G停波したら誰もがスマホです)」
自分「普通、子供がスマホじゃないと嫌だと駄々こねるものだけどなあ・・・。
あ、1円は俺だけだよ。アンタ宛のダイレクトメールを見ると11,000円だって」
母「何で?どうして!?」
自分「契約主が俺なのと契約年数の問題でしょ?」
母「いいからっ!金なら払うからドコモショップでスマホにしてこいっ!!」
ちゅうことで、地元のドコモショップに行ってきました。
新しいスマホは親子そろって「arrows We F-51B」です。
エントリー機みたいだけど、たいしたことやらないからこれで十分かと。
arrows We F-51B
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004CN
手続きは2時間(半分以上が手続き処理の待ち時間)。
プランは「はじめてスマホプラン」でデータ通信量1GBを超えたら通信速度が128kbpsになるというもの。
家ならWi-Fiあるし、外でデータ通信をする習慣がまだ無いから今のところはこれで良いでしょう。
ISPがドコモなのでドコモのキャリアメール付きです(ガラケーのを引き継いで使用。そうでない時は変更可能なメアドが振り分けられます)。
自分のスマホは仕事で使うので「かけ放題オプション」(月、税込み1,100円)を追加しました。
端末代金をその場で支払って、事務手数料2台分3,300円×2は電話料金とともに請求です。
はじめてスマホプラン | 料金・割引 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/charge/hajimete_plan/?icid=CRP_CAM_hajimete_wari_txt_to_CRP_CHA_hajimete_plan
ガラケーからスマホへのデータ転送はドコモショップのDOCOPY(ドコピー)でお店の方と一緒にやりました。
DOCOPY(ドコピー) | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/docopy/
「dカードお支払割」(月、税込み187円引き)というのがありますが、dカードで散々な思いをしたのでdカードは作りませんでした。
saitama-nの日記:ドコモの「dカード」と「ニッテレ・サービサー」に気をつけろ(山に関係あるかもしれない自分の理解不足)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-286202
iPhone8(Wi-Fi運用)とandroidスマホの二台持ちになりました。
androidスマホはヤマレコアプリを使って、iPhone8はスーパー地形かな。
そろそろiPhone8のバッテリー交換しないとだ。
それはそれとして、スマホを手に入れた母にスマホの操作を教えるのが面倒です。
まずは電源を入れるところからスタート。
androidスマホはGoogleアカウントの設定しないとなのね。
saitama-nの日記:スマホはiPhoneが良い?(機器の操作が苦手な方ね)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-242665
saitama-nの日記:中古のiPhone 8を選んだ理由
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-246587
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する