![]() |
![]() |
![]() |
iPhoneにするか、アンドロイドスマホにするか。
各々のメリット・デメリットを調べてiPhone 8にしました。
saitama-nの日記:スマホはiPhoneが良い?(機器の操作が苦手な方ね)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-242665
こちらに書いたように、iPhoneはユーザーが多いので情報が多いのとバッテリー交換をしてくれるお店が多いです(直営店でもバッテリー交換をしてくれる)。
iPhone 8のバッテリー容量が少ないのは承知していました。
それでもカメラの写りが良くてGPSの精度が高い(らしい)iPhone 8にしました。
中古が手の届きやすい価格だったのもあります。
iPhoneは壊れにくいとも感じました。
アンドロイドスマホ(中古)はiPhone 8(中古)と同じ価格帯でもカメラの写りが悪い、GPSの精度が悪い、いきなり壊れた、動作が遅い、バッテリー容量がある割には稼働時間が短い、バッテリー交換してくれるお店が無い等のネガティブ情報テンコ盛りでスマホ初心者が手を出すにはハードルが高いです。
バッテリー大容量のアンドロイドスマホがあるので魅力的なのですけどね。
今までにiPhone 8にかけた費用
イオシスで中古のiPhone 8 16,940円
(Bランクで送料・代引き込み・ネットワーク利用制限がかかる可能性があるが保証有り→ネットワーク利用制限〇になりました)
ダイソーでケース 110円
ダイソーでガラスフィルム 110円
ドン・キホーテで充電ケーブル付き充電器 2,189円
ダイソーで「にぎりやすいタッチペン」 110円
セリアで「なめらかタッチペン」 110円
セリアでチャック付きポリ袋(スマホ防水袋として) 110円
登山地図アプリ(スーパー地形) 980円(App Store & iTunesギフトカードで支払い)
App Store & iTunesギフトカードの残金 2,020円
合計 22,459円(税込み)
100均のタッチペン比較。
「にぎりやすいタッチペン」は先端のゴムが凹むまでタッチしないと反応が悪いのと先端のゴムが潰れてヨレて画面に引っかかるのでスワイプをやりにくいです。
「なめらかタッチペン」(先端に通電性繊維を使用)は滑りが良くてスワイプやメモの手書き文字をかきやすいです。
saitama-nの日記:イオシスで中古のiPhone8を購入した(Wi-Fi運用目的)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-243262
saitama-nの日記:既製品のチャック付ポリ袋でスマホ防水袋を作る(半田ごてを使います)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-245362
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する