![]() |
![]() |
![]() |
父が地元のドコモショップにガラケーの機種変更に行ったらdカードを作らされたようです。
父はクレジットカードの類が嫌いでした。
ドコモショップの店員にいいように誘導されて作らされたのだと思います。
父が亡くなったので、10月末に父のドコモの携帯電話から「*8010」に電話。
請求明細書を見ながらオペレーターさんに父名義のdカードを停止してもらいました(dカードは父がハサミで切り刻んじゃったのよ)。
その後、11月10日にdカードからご利用明細が届いたので、安心して父の銀行口座を凍結したら、11月30日に再びご利用明細が届きました。
口座引き落としは12月12日。
「キャー!」
オペレーターさんから、「請求は2か月ほど遅れるので銀行口座の凍結にご注意」と言われたのを思い出すも後の祭り。
「やべー、dカードの方に迷惑をかけちゃう!」と、焦って明細に書いてあるdカードセンター(0120-300-360)に電話するも、お約束の「大変混み合っております。お待ちください」。
自分が悪いのですから素直に待ちます(10分待ちました)。
オペレーターさんに事情をお話しして請求書を送って欲しいと伝えました。
亡くなった父の名前と生年月日でカード情報の確認。
その後、自分の名前と電話番号を伝えたのにも関わらず、「ドコモdカード受託センター 0570-783-890に電話して下さい」との事。
何の為に自分の名前と電話番号を聞いたの?
「0570-783-890」に電話すると、機械伯爵も驚きのマシンボイス炸裂(自動音声)。
ひたすら「ウェブで手続きしろ」という文言の入る自動音声のガイダンスに従うも、「もう一度聞くには1を」の堂々巡りになってオペレーターさんに電話がつながりません(2回とも同じ展開)。
何だよコレ。
一体どういう事なの?と疑問に思い、「0570-783-890」で調べると悪評の嵐。
そりゃ、そうなるよ。
「ニッテレ・サービサー」(ニッテレ債権回収株式会社)とあるので債権回収業者ですな。
自動音声が聞き取りにくいのと、時間がかかってイライラするし、聞き取りながら理解を求められるので緊張を強いられます。
ガイダンス切り替え時は無音が少なくて冒頭の自動音声が潰れているし。
ちゅうことで、ドコモの「dカード」とドコモdカード受託センターを運営する「ニッテレ・サービサー」には気をつけろというお話でした。
とりあえず、「引き落としが出来なければ何かしらのアクションが向こうからあるだろ」で放置に決めました。
諦めたとも言います。
※結果、自分の理解不足でした(夜になって冷静に調べ始めました)。
「ドコモdカード受託センター 0570-783-890」は自動音声でしか受付をしておらず、オペレーターさんと直接お話しできないようです。
nts│ニッテレ・サービサー(ニッテレ債権回収株式会社)
dカード専用チャット(自動応答)
http://nts-servicer.co.jp/chat-service/nts/
※Firefoxをお使いの方は設定の「プライバシーとセキュリティ」で「ブラウザープライバシー」を「標準」にしないと質問が表示されず選べません。
こちらにて、「口座凍結」で質問を送信しました。
「ご契約者様のお引落設定口座を口座凍結または解約されている場合は、 お支払方法を記載した通知文をご契約者様のdカード登録住所へ ご契約者様名義で発送いたします。」との事。
待つしかないのね。
kapibara様の「最近は自動音声で選択番号何回も押させて、挙句に手続き先のリンクをSMSに送るね!と終わるコールセンターもあるので、そういう会社はムカつきます。」の意味が分かりました。
昨日の朝に自分の日記でkapibara様のコメントを拝見→その日の昼には実体験する奇跡!
自分の理解不足だけど、非常にムカつきます。
「ワシは人の温もりが欲しいんじゃ!」
ドコモのクレジットカード | dカード
https://dcard.docomo.ne.jp/st/
ご相談・お問い合わせ│ニッテレ・サービサー(ニッテレ債権回収株式会社)
http://www.nts-servicer.co.jp/opinion.html
機械伯爵 (きかいはくしゃく)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/機械伯爵
saitama-nの日記:承継の名義変更と引き落とし口座の変更で心が折れる(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-283865
あらら、早々にやられちゃったのね💦
お疲れ様です。
そういえば、クレカも会社によっては黙っていても引き落としができなかったらすぐ払込用紙を送ってくれる会社もあれば、こちらから申し出ない限りうんともすんともないまま利用停止してブラリする会社もあるようです。
昭和の頃の温もりはもう化石化しましたね。
kapibara様。
「残高不足ですか。では、遅延損害金です。カードの利用停止済みです」
「あ、そうそう。信用情報機関にこの件はきちんと報告しました」
このような展開なのかしら?
口座管理が甘いと言われればその通りなのだけど、今は待った無しで人の温もりなどはありません。
昨日は聞き取り辛いマシンボイスに苦しめられました。
支払遅延が事前に分かっていても今の自分には何もできないのが苦しいです。
kapibara様の暖かい慰めで何とか生きのびております。
話を理解しない電凸やクレーマーも多そうなので、電話サービスに同情する面もあるんですが… こういうちょっと普段ではないケースへの対応が考えられてないのは頂けないですよね。案外docomoショップに行って対面でお願いしたほうが早かったりして💦
それにしても機械伯爵、懐かしいですねー 時間城の話の最後で朽ちていくリューズが悲しすぎて(>_<)
toshimizu7566様。
ドコモショップ:dカードに関する件は申込みの受付はしておりますが、具体的な件はdカードにお問い合わせください。
dカード:dカードからの請求業務・お支払い方法についてはドコモdカード受託センターが担当します。
ドコモdカード受託センター(ニッテレ・サービサー):機械伯爵も真っ青の血も涙もない自動音声で電話をかけた方がイライラする。
しかも、問題が解決せず、自動音声の無限ループに陥る。
こういうリレーは嫌いです。
NTTグループはこういうリレーが大好きです。
ダメだ、これはもうクレーマーになるしかwww
toshimizu7566様。
dカード利用料金の口座引落ができなかった。支払期日を過ぎたdカード利用代金は、ドコモショップで支払えますか。 | よくあるご質問 | dカード
https://fw.dcard.docomo.ne.jp/st/faq/detail/?faqId=451383&categoryId=7070&baseCategoryId=7070
事前にこちらの内容を見ていたのでドコモショップでリレーされませんでした。
クレーマーにならずに済みました
ドコモショップは携帯電話の承継の名義変更で40分以上も滞在したのでしばらく行きたくないのよね。
人の温もりはあるけど。
ガラケー(FOMA)終了まではドコモにお世話になる予定です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する