![]() |
Appleのアカウント(Apple ID)はウェブブラウザ以外で他社製品からのアクセスを禁止しています。
iPhoneのGoogleカレンダーでApple IDのカレンダーを表示できても、androidスマホでGoogleカレンダーを使ってiPhoneのカレンダー内容を表示できません(Apple IDの情報を使えない)。
でも大丈夫。
ウェブブラウザでiCloud.com(https://www.icloud.com/ )を開いてカレンダー情報をダウンロードしてウェブブラウザで開いたGoogleカレンダー(https://calendar.google.com/calendar/r )で読み込めばOK。
iPhoneからAndroidへicloudで同期してカレンダーを移行する方法|AQUOS:シャープ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_1/p06.html
他にiPhone←→androidの移行アプリ(Apple、Google共に提供)、androidスマホならiPhoneとケーブル接続すると情報のやり取りができるようです。
昔はローカルに保存していたものを機種間で同期していたけど、今はアカウント毎の情報(クラウド管理)をスマホなどに反映。
Googleのサービスはウェブ検索しか使わなかったのでそこらへんの理解が不足していました(「iPhoneのGoogleカレンダーに表示されるのに、androidスマホのGoogleカレンダーに表示されないのは何で?」と、しばらく悩みました)。
アカウントを複数持って何になるの?と思っていましたが、仕事用のアカウント、プライベート用のアカウント、グループ用のアカウントなどで使い分けるのね。
カレンダーなら全てのアカウント情報を表示してスケジュール管理。
予定を書き込む時は「仕事だから仕事用のアカウントから書き込んで・・・」てな具合に。
電話帳(住所録)もアカウント毎に管理。
スマホの練習用としてiPhone8を持っていたのにアカウント管理について理解できていませんでした。
複数アカウントを管理しないと身に付かないわな。
そんなこんなで、「山友」という言葉の使い方をする理由が分かった気がします。
識別するラベルとしての「〇〇友」なのね。
個人的に「〇〇友」という表現は、用途別に便利に使える友人的なものを感じて好ましく思いません。
自分の利益優先で友達とっかえひっかえなイメージがあるんよね。
それ以前に、自分にとっかえひっかえするほど友人はいません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する