![]() |
糠として捨てちゃう部分の栄養を食べています。
母が入院しているので自分で玄米と白米を5:5で炊飯したら玄米が硬くてたまりません。
入院中の母にメールでこれこれこうでと説明すると、「玄米は長時間吸水させないとダメ。水は多めで」との事。
玄米は30分の吸水ではダメなのね。
「よく噛むので、悪い面ばかりでもない」とメールすると、「怪我の功名だね」と返信がありました。
功名なのかしら?
玄米のみで炊くとパサパサで粘りがなく、おにぎりにできません(出来なくもないけど、食べているうちに崩れる)。
玄米はチャーハンにすると良い感じにパラパラになります(カレーにも合います)。
玄米のみと玄米と白米を混ぜて炊いて常温で保存すると痛みが早いです。
気温の高い時期の玄米の炊飯(保存する場合)やお弁当に詰めるのはやめた方が良いです。
玄米の吸水時間はどれくらいが良いのだろう?と調べると下記のウェブサイトがありました。
吸水時間によって食感などが異なるのね。
玄米の浸水時間は専門家によってバラバラ!本当に美味しい浸水時間を検証してみた | 美味しい炊き方講座 | たまな商店
https://tamana-shop.jp/kenkocolumn/br20160520/
saitama-nの日記:何も考えていなかった飯盒炊爨 その1(飯盒はひっくり返さなくてええんよ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-218983
saitama-nの日記:何も考えていなかった飯盒炊爨 その2(標高のある場所の飯盒炊爨)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-219048
我が家では!お米屋さんで都度、無農薬米を3分撞きにしていただき2、3キロずつ購入し、冷蔵庫保存しています。
一度に沢山買うと冷蔵庫に入らないのでその量です。
3分撞きだと白米よりは栄養が残っていますし、給水時間や水量も白米とほとんど変わりません。
ちょっと割高ですが、いつも新鮮な美味しいお米を購入できます。
ジュリ🐾乙吉様。
こちらはコイン精米所が各所にあり、精米しています。
一時期は7分撞きにしていたのですけど、亡くなった父が白米にしろと言ったので母と自分用に白米:玄米=5:5で炊いたのをそのまま維持しています。
3分撞きにしようかしら?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する