![]() |
![]() |
![]() |
外にある水撒きホースの中の水が凍りました。
でね、恐ろしく寒い夜にiPhone 8のバッテリーを充電しようとしたら「充電保留中」との表示。
「寒いから充電でけんわ」でした。
パーカーのお腹のポケットでiPhone 8を温めてから充電しました。
iPhone や iPad に「充電保留中」という通知が表示される場合 - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/104949
翌朝、マキタのコードレス掃除機を充電しようと充電池を充電器に突っ込んだら、数秒だけファンが回って異常の赤サイン。
「バッテリーの劣化!?」と思ったのだけど、前日の夜のiPhone 8の「充電保留中」を思い出しました。
暖房のある部屋でしばらく温めると充電可能になりました。
今時の充電が必要な機器は低温時の温度管理までやっているのね(高温時に充電が止まるのは知っていました)。
マキタの充電式インパクトドライバを現場で使う方は冬の寒空の下で「バッテリーの充電が出来ない!」なんてやっているのかしら?
そんなこんなで、山などでモバイルバッテリーからスマホに充電する方にお知らせです。
「充電出来ない!」な時は慌てず落ち着いてスマホとモバイルバッテリーを懐で温めましょう。
そのうちに充電できるようになります。
ポリ袋に包んでお湯にドボンとかバーナーであぶるのはダメよ。
saitama-nの日記:アルカリの単一乾電池と単三乾電池は6倍くらいの容量差があるようだ(登山ではリチウム乾電池が良い?)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-228977
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する