![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-319310
FAX化して蓋を閉じて稼働していたノートパソコンのGPU(グラフィックボード)が壊れました。
価格.com - Gateway MX6953j 価格比較
https://kakaku.com/item/0020X915284/
具体的には画面に2センチ間隔ほどで緑の縦線。
マウスカーソルはもやった2センチ角の四角になりました。
起動時にATI(ノートパソコンで使用しているGPUのメーカー)なんちゃらエラーとテキストが表示されました。
禁断のリフロー修理に挑みます。
古いノートパソコンだし失敗してもいいやな気持ちで。
1 ノートパソコンの裏蓋を開けてファンとヒートパイプを外す
2 GPUの銀色部分以外にヒートガンが当たっても熱の影響が無いように銀紙を敷き詰める
3 ヒートガンを弱(強弱の2段階)で1分ほど暖気運転してからGPUの銀色部分から2センチ離して50秒加熱(参考にしたところは40秒とありました)
4 GPUが冷えてから組み立て
CPUはグリス塗り替え、GPUはサーマルパッド(熱伝導のシート)でした。
T61pのGPUトラブルはヒートガンのリフローで解消 | Monkung Factory for ThinkPad - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/monkung/diary/202003280000/
幸いな事にリフロー修理は成功。
リフロー修理でファンとヒートパイプを外したら「スポンジか!」な綿埃が放熱フィンに溜まっていました。
リフロー修理したノートパソコンは一晩稼働させて問題ないのでとりあえずは大丈夫で
しょう。
※追記:3週間しか持ちませんでした。今は真っ暗の画面でHDDがカリカリ動いております。
グラフィックボードってなおせるんですね( ☆∀☆)
Basscla_aiko様。
愛と勇気とやる気があれば出来ます。
一番大事なのは愛でなくて「やる気」です。
あと、ダメな時は綺麗サッパリ忘れるのが良いです。
今まで壊れたラジオを直した経験はありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する