![]() |
奥様の趣味は洋菓子作りだそうで、スポンジケーキやら果実ゴロゴロなヨーグルトババロアを頂きます。
で、洋菓子を受け取る時に「7月に祭りがあるんだ。町内で神輿の担ぎ手が少ないから参加して」と言われました。
「カッコだけでいいから」とも。
カッコだけと言っても、それなりに体力は使うはず。
頂き物の洋菓子食べちゃったので神輿を担がなくてはいけません。
ちゅうことで、8kgの荷物を入れたザックを担いで夜間に土手の散歩をしています。
わざと疲れるように重量配分は考えず4kgの砲丸玉2つをモンベルのクラシカルバランスライト30Lの底に入れています。
歩き始めて30分もしないうちに荷物に振られるのが分かります。
平地はまだしも、土手の登り下りで足元がふらつくのを感じます。
ザックの重量配分で疲れ具合は大きく変化します。
モンベルのクラシカルバランスライト30Lは腰荷重のザックでないから8kgも担ぐのアレだけど。
saitama-nの日記:ザックのパッキング(荷物の入れ方)を間違えていた
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-124508
saitama-nの日記:モンベルのクラシカルバランスライト30Lは廃番なの?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-315451
※モンベルのクラシカルバランスライト30Lは廃番になりました。
先日までファクトリーアウトレットにクリムソン(CS)がありました(売れ切れのようです)。
買っておけばよかった・・・。
私も1本締めのマジックマウンテン・プラスアルファの30リットル持ってます。
シンプルなザックですけど、これで充分です。
あっ、頂き物を貰う際は、相手の下心に要注意という事ですねφ(..)
気を付けます!
vt250z様。
頂き物には気を付けた方が良いのだけど、食べちゃったものはどうにもなりません。
気合入れて神輿を担ぎます。
2011年10月に購入したクラシカルバランスライト30Lは内部のコーティングは少し怪しくなってきたものの問題なく使えます(一部表生地の変色)。
生地が厚くて伸びが抑えられてポリウレタンコーティングが痛みにくいのだと思います。
セコハン屋で見るモンベルの新しめのザック(生地が薄い)はポリウレタンコーティングの痛みが激しくて驚きます(痛んだからセコハン屋に売るのだろうけど)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する