![]() |
![]() |
![]() |
いちいち、車から降りてスイッチを押すの面倒。
純正リモコンのKYZ73は構造上の不具合とボタンの反応が悪いようで力任せにボタンを押して壊してしまうようです。
しかも、リモコンは廃番で同様の新型リモコンは周波数が合わないという。
KYZ73修理 | 電気屋さんのひとりごと
http://blogs.makusta.com/okadadado/tag/kyz73修理/
ウェブでリモコンリレーを増設して修理している方がいます。
車庫オーバードア修理(受信機とリモコン交換) – yonoryの部屋
http://yonory.mauloa-lani.com/2017/01/29/post-206/
新日軽ニューウイングゲートのリモコンが故障!1台400円で増設と複製出来た話 DIGITAL AUTO ST-13の故障対策 跳ね上げ門扉 RCEDN TX02A-1113−SA: スバルサンバーバントランスポーターのカスタム&車中泊と中古車情報
https://fanblogs.jp/kebo3/archive/84/0
スイッチの配線(信号線)は分かっています。
アカ 開
シロ 閉
クロ 共
ミドリ 停
リモコン受信機に接続するコネクターからは上記の信号の他に謎の茶色の配線が出ています。
大型オーバーゲートの左右モーター同期用かしら?
同じくリモコン受信機に接続している白2本のコネクターはAC100Vぽいです(未確認、DC12Vの可能性も)。
スイッチの配線からリモコンリレーに分岐配線をすればリモコンで開閉可能になります。
リモコンリレーでアカ、シロ、ミドリ各々をクロにボタンを押している間のみオンの瞬間(モーメンタリ)でリレーすると開閉が可能。
必要なのは下記のリモコンリレーと電源の12VのACアダプターと配線。
Amazon.co.jp: 12v 4chリモコン スイッチ 315mhz ワイヤレス リモコン 12v 10A 無線 リモコン ワイヤレス制御用のレシーバー付きトランスミッター
https://www.amazon.co.jp/dp/B08F4Z3KK1
問題はリモコンリレーの電源。
電源(AC100V)は門扉の近くに屋外コンセントがあるので問題ないのですが、オーバーゲートの柱スイッチまで配線を伸ばす必要があります。
電気工事の資格を持っていないので基盤からAC100Vを取るのも12V(12Vかは不明なもののモーター用の電源があるはず)を取るのも嫌。
どうしたものかとウェブをさまようと下記がヒット。
车库门控制器维修 - 兴趣交流 - 小春论坛 - 小春
https://www.incnjp.com/thread-5680970-1-1.html
基盤からAC100Vを見つけてACアダプターのコンセントにはんだ付けしてリモコンリレーの電源確保しています(AC100Vの取り出しで配線を基盤にはんだ付けはまだしも、ACアダプター側は一口タップの方が良くない?)。
中国の方はワイルドですな。
おっそろしー。
どうやれば修理できるか分かっていても手を出さない方がいいかな。
壊したり発火したらどうしようもないし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する