![]() |
登山SNSで有料サービスを利用する方は、「山に登り続ける限りはこのサービスがいつまでも」、「この先、多少の値上がりはあるだろうけど、なるべく抑えて欲しい」だと思います。
下記の日記を書く動機は、「YAMAPは先々上場するのだろうけど、どのような経営状況になったら上場するのだろう?上場後はどうなるのだろう?」でした。
saitama-nの日記:YAMAPのビジネスモデル(値上げの恐怖)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-352126
今のYAMAPのビジネスモデルは赤字を積み上げながらも融資を受けて企業価値を上げています。
ライバル企業のヤマレコとしては資金力に差が出て分の悪い勝負でないかと(各々目指しているものが違うだろうけど)。
YAMAPが上場すると市場が認めるYAMAPの企業価値が株になります。
ただ、この企業価値はYAMAPが純粋に稼ぎだしたわけではありません。
上場で見かけ上はYAMAPの資産が増えても本質的な赤字は変わらずです(借入先が変わるだけ)。
これがヤマレコユーザーにどう影響するかというと、「上場後、本質的に赤字のYAMAPはYAMAPプレミアム料金を値上げする」になり、「ヤマレコも追随して値上げするかもしれない」になります(実際にこうなるか分からないけど、これしか思いつかなかった)。
最終的にツケを払うのはYAMAPとヤマレコ各々のユーザーだと思います。
違う未来になるといいなあ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する