![]() |
粒あん派です。
山の行動食は市販の粒あんをタッパーに小分けして山に持っていけばいいんじゃない?(スプーン持参)
パック詰めの100gとか300gなどがあるので、端を斜めに切って直に口をつけても(袋留めクリップ使用)。
体調に合わせて食べる量の調節できるし。
自分は業務スーパーの中国産で謎に低価格で怪しい粒あんで問題ないです(緩くなくて固めでパンにぬりぬりは大変)。
下記の1kgの他に500g(たぶん)と5kg(!)があります。
つぶあん - 商品紹介|プロの品質とプロの価格の業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=3225
タッパーから食べるのはまだしも、山で粒あんのパックの端からチューチューすると周囲の方がドン引く気がします。
saitama-nの日記:佐藤製菓の「あずき最中」
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-353634
saitama-nの日記:結局、山崎製パンの薄皮つぶあんぱんは何カロリーになったのか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-290448
saitama-nの日記:山より羊羹(日光)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-310452
近所のパン屋さんであんパンをよく買います
粒あんかこしあんどちらかというと
どちらでもないです
団子はこし、おはぎは粒、あんパンは2刀流、豆大福は粒
山には時々山崎のランチパック小倉マーガリン持っていきます(まぁ一番はピーナッツですが...)
でも、あんこだけというのはちょっとやったことないです
やっぱりパンや餅との適当な割合が好きですね
kamisugirunner様。
食パンに餡子挟んで持って行くと良さげです。
餡子にきな粉混ぜて丸めて、一口サイズあんこ玉作るのも良いのでないかしら?
本当に疲れた時は果物の酸味やトマトの酸味(最近のトマトは甘いだけのものが多くなりました)が非常に美味しく感じるようです。
今回のように餡子だけだと単調で飽きちゃいますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する