![]() |
![]() |
|
Amazon.co.jp : 山と食欲と私
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%B1%B1%E3%81%A8%E9%A3%9F%E6%AC%B2%E3%81%A8%E7%A7%81
自分はピークハントにさほど興味はなく、「この先に行っても良い事はない。戻るか」などと言い出して下山したりします。
「当初の目的地まで行くと車に戻るの暗くなってからだ」になると判断が早いです(予定よりも捗らない山行)。
それなりに山を歩くと満足するのもあります。
「今日はここを山頂とする!」の真意は分かりませんが、山頂に到達するだけが登山の楽しみでもないでしょう。
・・・、言い訳です。
だって、梅雨明け前で気温高いわ湿度ありまくりだわで辛かったんだもん!
saitama-nの日記:「山を拾う」という表現
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-344241
山頂=ピークって置き換え、さらにピーク=最高潮みたいな意味で捉えればありなのかな。
minislope様。
あの時は汁まみれになって別のものが最高潮でした。
山頂でない手前のピークで休憩したら汗冷えしはじめて身の危険を感じて登りを再開しました。
自分は「単独登山男子」!
息が切れる前のペースがベストなんて
立ったままおにぎり休憩なんて大いに共感しました
ただ、おにぎりはコンビニで買うなぁ(本当は自分好みの塩味にしたいところだ)
kamisugirunner様。
自分は薄皮つぶあんぱん派です。
歩きながら食べています。
登りはヒーハーなので、下りで食べるのがほとんど。
登りの時は休憩時に食べます。
冷凍おにぎりは当日に家でチンするだけで行動食になります。
ポリ袋に入れておくのだ。
自分は冷凍ご飯をチンしてポリ袋に詰めておにぎり作ります。
saitama-nの日記:ポリ袋おにぎり(俵型にしてスティック状に)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-122857
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する