![]() |
![]() |
購入予定もありません。
何故かというと、うまく扱う自信がないから。
でも、どうやって使うかのシミュレーションはバッチリです(机上の空論大好き)。
saitama-nの日記:熊スプレーは実際どうなのか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-121888
下記の日記、ふーてんのトラ様とのコメントのやり取りで熊スプレーの携行は悩ましいと思いました。
単純にデカくて邪魔だし。
saitama-nの日記:クマかと思った(赤城山の水場)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-367193
取り出しを考えると利き手側のウエストベルトに熊スプレーのホルダー取り付けが一番良い気がします。
でも、熊スプレーの幅分が外側に膨らむので岩やら木やらに引っ掛かりやすいです。
ザックを降ろした時に地面にゴリゴリ当たります。
ウエストパッドの幅があって、アダプターを自作したりで何らかの工夫をしないと熊スプレーのホルダーを取付けできないザックがあります。
残るは利き手とは逆側のショルダーパッド部分に熊スプレーのホルダー取り付けになるかと。
下記に取付け写真があります。
モンベル | オンラインストア | フロンティアーズマン マックス ベアスプレー272mL
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1899176
上記の製品サイズはΦ5.3cm x 24cm(234mLのものはΦ5.3cm x 22cm)。
高さは炭酸飲料500ml、600mlのペットボトルに違いサイズです(ペプシコーラ600mlは高さ22cm)。
結構な大きさですな。
本州の登山者は熊スプレーを購入しても、有効期限の製造から4カ年を過ぎたら買い替えないで熊スプレーを持つのやめる気がします。
あまりにも邪魔すぎて。
saitama-nの日記:想像(妄想)する楽しみとピンチを未然に防ぐ想像力(新幹線のクマ除けスプレー誤噴射事故)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-316628
saitama-nの日記:ベアスプレー(Bear spray)は忌避剤ではない
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-280245
saitama-nの日記:ホイッスルにツキノワグマの追い払い効果はないようで軽く絶望した
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-361826
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する