ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
sion
さんのHP >
日記
2012年07月06日 23:08
本
レビュー(書籍)
全体に公開
『神々の山嶺』
うぁぁーそうだったのか!
羽生丈二は森田勝、長谷常雄は長谷川恒男だった。
今頃、点と点が繋がったような。
ここにレビューを載せていない山岳図書も
今までに色々と読んでいるので、どうりで
読み進むうちにデジャブー(既視感)を覚えたのだ。
冒頭からグイグイ引き込まれてしまい
土日の山行の2日間で、上巻は読みきってしまった。
下巻は図書館に予約済みだけど
今日は残業が長引いて取りに行けず。
HEIDIさんがお嫌いと言う『呼ぶ山』はあと5人も順番待ち。
本がないと電車にも乗れない活字中毒の私。
2012-07-04 『死者は還らず』 -山岳遭難の
2012-07-15 明け方4時にホットケーキ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:59人
『神々の山嶺』
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 『神々の山嶺』
「神々の山嶺」大好きです。
僕が読んだのは、もう10年以上前ですから、もう一度読みたくなりました。
未だ、この小説を越える山岳小説には巡りあいません。
もう夢枕獏は山の小説は書かないのでしょうかね〜。
2012/7/6 23:14
tomuyan
RE: 『神々の山嶺』
こんばんは。
私も山岳図書大好きです。
面白かったですね、上下巻ともぐんぐん引き込まれて
あっという間に読み終えましたよ。
ちなみに今は【呼ぶ山】図書館で一週間まちで借りて
読んでます。
ちょっと苦手かも
2012/7/6 23:17
ゲスト
RE: 『神々の山嶺』
こんにちは、はじめまして。
日記見ていたら『神々の山嶺』が目に入ったので。
小説はかれこれ3回、コミック版も2回ほど読んでます。
羽生の生き様。かっこいいです。
羽生のモデルの森田勝?知らなかったのでググってみます
私もこれ以上の山岳小説に出会っていないのでお勧めできるものが無くて残念です。
おっと、沢木耕太郎の「凍」がありました。山野井泰史夫妻のノンフィクションです。
2012/7/7 0:05
ゲスト
RE: 『神々の山嶺』
こんにちわ。初めまして。
(ネタばれ)高度障害での精神状態の描写がすごかったですね。
「あれ??おれ、、何しようとしてたんだっけ???」とか。
最近、活字離れがひどくて、5年くらい小説とか読んでませんが、
ポスト夢枕と個人的に思ってた谷甲州とかどうでしょうか?
「遠き雪嶺」などは、昭和の初めのヒマラヤ遠征隊の物語で、物資の輸送など、当時のヒマラヤ登山の困難さが描かれていて良かったですよ。既読でしょうか。
2012/7/7 11:19
sion
皆さんコメントありがとうございます!
bluefin さん
はじめまして。
10年経って再読してみたら
更に感動かもしれませんね!
tomuyan さん
はじめまして。
これから読む『呼ぶ山』
興味津々です。
alpinismo さん
はじめまして。
『凍』は既読ですが
山野井さんご本人の『垂直の記憶』に
先にものすごい衝撃を受けました。
zun さん
はじめまして。
『遠き雪嶺』ですか、
今度読んでみますね。
2012/7/8 12:22
DSA
RE: 『神々の山嶺』
こんにちは!
私も小説の類は大好きで、よく読みますので
書店で買い求めてみます。
ただ山関係の小説は、まだ読んだことがありません。
こういった場で優れた小説に出会うことができるのも、非常にありがたいことです。
2012/7/13 17:30
sion
DSA さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
神々の山嶺はぜひオススメです。
ところで、このプロフ写真
怪しげでインパクト大ですね。
2012/7/15 5:42
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
sion
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
本(20)
行動食(7)
山グッズ(23)
避難小屋(2)
自然(21)
猫(12)
カラダ管理(3)
つぶやき(29)
アバウト料理(12)
外食(5)
癒し(1)
映画(2)
花粉症(2)
音楽(4)
講演会(1)
登山道情報(2)
訪問者数
90453人 / 日記全体
最近の日記
【ご注意】苗場ドラゴンドラ・田代ロープウェイで苗場山へは行けません
大変お世話になりました!
他人は変えられない/自分を変えれば世界は変わる
*生まれ変わった登山靴*「ナカダ商会」ソール張り替え
スポルティバ TRANGO S EVO GTX WOMAN
リサイクルキャンペーンで雨具を新調*エバーブレスフォトンジャケット
青天の霹靂 ―終活篇―
最近のコメント
風が強くて
sion [04/17 11:57]
Re: ひひ。。(^-^ゞ
えのしまん [04/17 07:15]
ひひ。。(^-^ゞ
sion [04/17 06:58]
各月の日記
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
「神々の山嶺」大好きです。
僕が読んだのは、もう10年以上前ですから、もう一度読みたくなりました。
未だ、この小説を越える山岳小説には巡りあいません。
もう夢枕獏は山の小説は書かないのでしょうかね〜。
こんばんは。
私も山岳図書大好きです。
面白かったですね、上下巻ともぐんぐん引き込まれて
あっという間に読み終えましたよ。
ちなみに今は【呼ぶ山】図書館で一週間まちで借りて
読んでます。
ちょっと苦手かも
こんにちは、はじめまして。
日記見ていたら『神々の山嶺』が目に入ったので。
小説はかれこれ3回、コミック版も2回ほど読んでます。
羽生の生き様。かっこいいです。
羽生のモデルの森田勝?知らなかったのでググってみます
私もこれ以上の山岳小説に出会っていないのでお勧めできるものが無くて残念です。
おっと、沢木耕太郎の「凍」がありました。山野井泰史夫妻のノンフィクションです。
こんにちわ。初めまして。
(ネタばれ)高度障害での精神状態の描写がすごかったですね。
「あれ??おれ、、何しようとしてたんだっけ???」とか。
最近、活字離れがひどくて、5年くらい小説とか読んでませんが、
ポスト夢枕と個人的に思ってた谷甲州とかどうでしょうか?
「遠き雪嶺」などは、昭和の初めのヒマラヤ遠征隊の物語で、物資の輸送など、当時のヒマラヤ登山の困難さが描かれていて良かったですよ。既読でしょうか。
bluefin さん
はじめまして。
10年経って再読してみたら
更に感動かもしれませんね!
tomuyan さん
はじめまして。
これから読む『呼ぶ山』
興味津々です。
alpinismo さん
はじめまして。
『凍』は既読ですが
山野井さんご本人の『垂直の記憶』に
先にものすごい衝撃を受けました。
zun さん
はじめまして。
『遠き雪嶺』ですか、
今度読んでみますね。
こんにちは!
私も小説の類は大好きで、よく読みますので
書店で買い求めてみます。
ただ山関係の小説は、まだ読んだことがありません。
こういった場で優れた小説に出会うことができるのも、非常にありがたいことです。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
神々の山嶺はぜひオススメです。
ところで、このプロフ写真
怪しげでインパクト大ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する