ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> sionさんのHP > 日記
日記
sion
@sion
23
フォロー
123
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
sionさんを
ブロック
しますか?
sionさん(@sion)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
sionさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、sionさん(@sion)の情報が表示されなくなります。
sionさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
sionさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
sionさんの
ブロック
を解除しますか?
sionさん(@sion)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
sionさん(@sion)のミュートを解除します。
カテゴリー「自然」の日記リスト
全体に公開
2018年 01月 11日 23:06
自然
春の予感*セツブンソウが咲き出した*昭和記念公園
平日にしかできない用事を済ませ、 寒い中で開花したお花たちに逢いに 昭和記念公園へ。 セツブンソウ、ロウバイ、 クリスマスローズ、スノードロップ。 山茶花はびっしり花をつけていた。 日本庭園のブッシュカン(黄色い手) ブーゲンビリアやコムラサキの 盆栽もなかなか風情がある。
110
続きを読む
2017年 10月 02日 23:12
自然
小さなしあわせ🍀
ある晴れた日の午後。 普段行かない花屋の店頭が ずいぶんと賑わっていた。 鮮やかなピンクの花や 観葉植物に混じってひっそりと佇む 紫式部(コムラサキ)に目が留まる。 最後の一鉢、しかも半額。 う〜ん、、、どうしようかな。 迷うような値段ではないのだけれど(笑) この後、図書館に
115
続きを読む
2017年 08月 22日 17:43
自然
ひまわり*flower fairy in 清瀬市***黄金の台地へ
今月最後の2連休。 ギリギリまで様子を見ていたが 予報はどんどん悪くなるばかり。 雨だけでなく11〜15mの強風。 確実にテント飛ばされるーーー。 無理して行くべきではないと判断し 昨日の昼休みに夜行バスをキャンセル。 今回ばかりは晴れ女も無力。f(^^; 先日、成田ゆめ牧場
81
続きを読む
2017年 02月 19日 17:48
自然
*セリバオウレン*セツブンソウ*ユキワリソウ*春の妖精たちがいっぱい!赤塚植物園(板橋区)
東京23区内の公園にて セリバオウレンが咲き出したと tatsuca さんのレコで知る。 ユキワリソウ、セツブンソウも。 本当は雪山の予定だったが お天気が悪そうでまたまた断念。 それなら、お花を見に行こうかな。 考えただけで胸がワクワク♪♪ セリバオウレンは分園の方にあり
78
続きを読む
2016年 10月 21日 01:05
自然
きて、みて、さわって コキアカーニバル***
国営ひたち海浜公園のコキアが見頃となった。 珊瑚礁のようなホウキ草が みはらしの丘一面に色づいているさまは圧巻。。。 爽やかなブルーのネモフィラもいいけど、 赤いコキアもなかなか。 四季のある日本に生まれてよかった。 カーニバル最終日の10/23(日)は 入園料(410円)が無
92
続きを読む
2016年 07月 01日 08:07
自然
*ネジバナ* 今年も咲いた
今年は咲かないのかな?と心配していたら ハーブの葉の陰にひっそりと立つ ピンクのネジネジを、つい先ほど発見! なんだ、ちゃんと咲いていたんだ♪ 3年位前に購入したローズマリー苗の土に 紛れ込んでいたようで、去年の今頃 その姿を見つけて小躍りした。(^^ゞ たった1本の小さな花だ
78
続きを読む
2016年 05月 19日 22:45
自然
初夏の風が吹き渡る*天空を彩るポピー*
『天空のポピー』(秩父郡皆野町)に初めて訪れた。 一度は行ってみたいと思っていたが こんな素敵な場所だったとは♪♪ 昨日は気持ちのいい快晴で夏のような一日。 5/18(水)時点で7〜8分咲き。 満開は今週末〜火曜くらいとHPに記載されている。 ポピーだけでレコにするのは憚られるの
82
8
続きを読む
2015年 08月 21日 09:46
自然
夏の落としもの
衣類整理のため家族のクローゼットを開けたら… あら?? セミさんが転がっている。(^^;; たぶん、洗濯物に付いたまま取り込まれ そのままここで亡くなったのだろう。 だから、身体はキレイなまま。 ごめんね。。。 知らなかったよ。(ノ_<。) 夏の終わりを実感した。 せめ
63
続きを読む
2015年 06月 28日 15:29
自然
ええっ!!これって、もしかしてマダニ。。。!?
4日前、ヒメサユリ目当てで新潟の浅草岳まで遠征した。 帰路の途中(長岡駅の新幹線待合室)にて 宿の女将さんが作ってくださったおにぎり弁当を頂いていると、 首筋に微かな違和感があり触れたとたん何かがポロッと。。。 黒くて小さな虫。 ナニコレ。。。まさかダニじゃないよね?? お弁当の透明
80
10
続きを読む
2015年 02月 06日 14:51
自然
自宅でバードウォッチ
山の行動食としてナッツ類をよく用意する。 アーモンド、カシュー、マカダミア、クルミ等。 そこへヒマワリの種カボチャの種クコの実をプラスしたら 度々、胃部不快感を覚え食べるのを止めた。 調べたところ、稀にクコの実でそんな症状が出るらしい。 食べ物を捨てるという行為に極度な抵抗があり (
47
続きを読む
2014年 08月 05日 17:55
自然
こんどは虹〜〜〜!
ある山行を終えて、高速バスの中。 梓川SAを出たところで 周りの女性達が騒いでいた。 環水平アークじゃなくて今度は虹。 車窓から見えるのは、 デジカメの画面にも入りきらない かなり規模の大きなもの。 こんな大きなのは初めてかも! 登山の締めくくりが虹って 何だか嬉しい。(*
33
12
続きを読む
2014年 07月 03日 10:11
自然
芋虫コワイ。。。(>o<")
ベランダにあるオリーブの木。 冬でも常緑。寒暖に強い。 放っておいても丈夫、手がかからない。 自分を見ているようで好きなのだけど。(笑) 新芽がことごとくヤラレているのに この数日、気づいていた。 下には黒い糞?がばら蒔いたように。 夜だけ活動するヨトウムシか? よく見たら、
42
16
続きを読む
2014年 06月 18日 12:58
自然
平地でも環水平アーク?
昨日のちょうど今頃、 仕事中にスタッフが外を見て騒いでいた。 「みてみて!真っ直ぐな虹!」 先月、平標山へ向かう途中で 環水平アークを見たばかり。 その一言を聞いてピンときて ベランダに出てみると。。。 山で見たのよりは 色は薄かったけど。 平地でも見られる現象なんだね。
32
4
続きを読む
2013年 05月 08日 08:52
自然
初ミニトマト、なるかな?
ベランダでも育てられるという テラストマトの苗を植えた。 園芸は結構まえからやっているけど ブルーベリー以外に 食用植物を植えたことがない。 なんとなく手間がかかりそうで。 連日、忙しく動かざるを得ない中で 久しぶりに土に触れたくなった。 今日は遅番なのでこれから出勤。
15
続きを読む
2013年 04月 21日 06:50
自然
モッコウバラが満開
通勤時、ご近所のモッコウバラに目が奪われる。 こんな風に咲くのは植え付けしてから 3年ほどかかるようだけれど。 検索してみたら… 頑強な性質を持ち、病虫害も少なくて バラのなかでは最も育て易いらしい。 育ててみたいな〜。 でも、まずは、ベランダに今いる植物たちの 手入れを先に
12
続きを読む
2012年 06月 26日 08:15
自然
佐藤錦の食べ放題♪
職場の日帰りバスツアーで 山梨さくらんぼ狩りに参加した。 梅雨時期のせいもあるが、 今月は2回も外せない用事があり 山に一度も行けていない。 登山に嵌ってまだ1年ちょっとだけど こんなのは初めて。
今週末はどうか晴れますように! 他のモノは狩ったこと
14
続きを読む
2012年 05月 31日 11:25
自然
香りの強いラベンダー 『アロマティコ』 ブルー
デンタータ系、ラバンディン系ほか数種類 数年間は元気に育っていたが 夏の水切れや秋に強剪定したせいで 最期の一株を枯らしてしまった。 ハーブは元々好きだし、 ラベンダーは葉だけの状態でも香りがいい。 色味も好きなので今年の冬に苗を購入。 そして、小さな蕾がとうとう開いた。 こ
8
2
続きを読む
2012年 05月 23日 15:19
自然
溢れんばかりの 『薔薇』
たまたま通りかかった道で、あるお宅の壁面に 淡いピンクの薔薇が溢れんばかりに咲いていた。 まるで、イギリスの薔薇園にでも来たような。 あまりに素晴らしいので撮らせて頂く。 一般家庭でよく見かけるような、 あれもこれもと多色遣いの花壇は好みではない。 他の種類の花もさりげなく同系色
17
続きを読む
2012年 05月 03日 11:39
自然
すずらんみたいな 『ブルーベリー』 の花
数年前に植え付けしたブルーベリー。 一昨年は100個くらい実がなったのに 昨年は数える程しかならなかった。 ところが、今年は鈴なり! 実もいっぱい付くだろう。 同じベランダに置いている オリーブの木にも花芽がたくさん。 今年は、当たり年なのかな。 今日はあいにくの大雨だけ
15
4
続きを読む
2012年 02月 19日 17:14
自然
季節の花 『水仙』
別名として『雪中花』とも言うらしい。 そちらの方が趣があるなぁ。 出勤時に見つけて、急いで撮ったので アングルがよくないけど。 春はそこまでやってきている。
3
続きを読む
2011年 11月 05日 21:01
自然
季節の花 『紫式部』
花言葉は、「愛され上手」「上品」「聡明」 源氏物語の作者にちなんだ名前を持つ。 厳密に言うと花ではなく実の部分。 花が終わったあとにびっしりと付く、ちっちゃい葡萄みたいな実が 秋の空に映える。 こちらは実がかたまって付いているので『小紫』のほうかな? 地味なんだけれど、何故か心惹
7
2
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
本(20)
行動食(7)
山グッズ(23)
避難小屋(2)
自然(21)
猫(12)
カラダ管理(3)
つぶやき(29)
アバウト料理(12)
外食(5)
癒し(1)
映画(2)
花粉症(2)
音楽(4)
講演会(1)
登山道情報(2)
訪問者数
90513人 / 日記全体
最近の日記
【ご注意】苗場ドラゴンドラ・田代ロープウェイで苗場山へは行けません
大変お世話になりました!
他人は変えられない/自分を変えれば世界は変わる
*生まれ変わった登山靴*「ナカダ商会」ソール張り替え
スポルティバ TRANGO S EVO GTX WOMAN
リサイクルキャンペーンで雨具を新調*エバーブレスフォトンジャケット
青天の霹靂 ―終活篇―
最近のコメント
風が強くて
sion [04/17 11:57]
Re: ひひ。。(^-^ゞ
えのしまん [04/17 07:15]
ひひ。。(^-^ゞ
sion [04/17 06:58]
各月の日記
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10