|
|
|
セリバオウレンが咲き出したと
tatsuca さんのレコで知る。
ユキワリソウ、セツブンソウも。
本当は雪山の予定だったが
お天気が悪そうでまたまた断念。
それなら、お花を見に行こうかな。
考えただけで胸がワクワク♪♪
セリバオウレンは分園の方にあり
小さくて目立たない花なので
私ひとりでは探すことができず
植物園のスタッフさんに尋ね
やっと対面することができた。
春の気配を感じて健気に咲く
可憐な春の妖精たち。。。
こんな都心で咲いてるとは〜☆
tatsuca さん、素敵な情報を
ありがとうございました! \(^o^)/
画像1 セリバオウレン
狭い範囲内で群生している
画像2 セツブンソウ
緩やかな斜面に10〜15輪位
画像3 ユキワリソウ
近くに2輪、その奥に一株
この他に枝垂れ白梅(見頃)、河津桜(花数少なめ)
福寿草(あちらこちらに)、ロウバイ(終わりかけ)
スノードロップ、クリスマスローズ(白、エンジ)
黄スイセン、白スイセン、ボケ、
赤いコウヤボウキ(穂)、サンシュユ(蕾)
ミツマタ(蕾)、ジャノヒゲ(青い宝石)
シバザクラ等を見ることができる。
テーブル、ベンチあり休憩もOK。
今回撮影できた鳥は鳩のみ…(笑)
成増駅から徒歩だったので
民家の素晴らしい紅梅やキレイなロウバイ、
濃いピンクのイモカタバミ、
鮮やかな橙色のカレンデュラ群生にも遭遇。
5〜6人の地元民さんに道を聞いたところ
皆が親切でご丁寧に教えてくださり
大変助かりました。m(__)m
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/038/038376.html