![]() |
図書館の予約順がやっと回ってきました。
このダークなカバーイラストを見ただけで
すごくワクワクする。(変かな…?笑)
元々、少女漫画にはあまり興味がなく
楳図かずおの『おろち』とか『赤んぼう少女』等
人間の醜さや怖さが表現されたモノを好み
貪り読んで育った変わり者なので。
まだ2話目に入ったばかりですが、相性は良さそうです。
ヤマレコでHEIDI さんに紹介されなければ
手にしなかったかもしれない。
面白い本を、ありがとうございます。
【8/8 追記】
短篇集の中の『山を生んだ男』が一番好きかな。
槍ヶ岳頂上から振り向いた時の描写、鳥肌たちました。
これは、彼が27歳の時に書いた作品だとか。
『神々の山嶺』の解説で知り、どうしても読みたかったのが
この短篇集に入っていてラッキー。
あと、最高に笑えたのが『ことろの首』
これが実際にあったら怖いけど、単なる幻覚とは思えない。
どこかの山で起きていそう。
最後の『歓喜月の孔雀舞』
アンモナイトに纏わる、とても深いストーリー。
こんばんは!
以前に教えていただいた「神々の山嶺」の上巻を読み進めている最中です。
読んでいない方のために、内容については触れませんが、私も引き込まれています。空いた時間があると読んでいます。
良書に出会えたことを感謝いたします。
この「呼ぶ山」という小説も次回買い求めてみます。
私も昔は江戸川乱歩、最近では京極夏彦や貴志祐介の小説をよく読んでいますので、ダークっぽいものやエログロ系はウェルカムです。
DSA さん
コメントありがとうございます。
江戸川乱歩、小学生の頃よく読んでました。
『呼ぶ山』
情景がまるで頭の中を浮遊するようで
とても面白いです。
画像で見るよりも活字のほうが
俄然、想像力が湧きますね。
日記を拝見し、市立図書館に予約、さっそく昨日届きました。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私も図書館をよく利用します。
ネット予約だと、出かけずに予約でき
待ち人数も一目瞭然なので更に便利ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する