![]() |

テン泊準備を済ませました。
重量13.5kg(水持って+2kg) 最近、重いの背負っていないので少し不安。
食料は、お湯入れればで構成して軽量化はかったが、こんなもんでしょう。
九重 2泊3日、翌日に祖母か阿蘇の予定。
29日の雨予報が気がかり。中間日の雨は気が滅入る。(単独なので、すぐ諦めて下山しそう。)
雨の日移動、観光、または停滞をはめこめば、令和のはじまりはテントになる。
これもいいかな。 「祖母で令和の朝を見る」なんて。
後半は実家の草取り、家庭菜園の植え付け、嫁の実家の喫茶店掃除。
いい疲れを得ようか? 連休明けヘロヘロだ。
我が社は、9連休なので、6日から仕事。
さて、金曜早く帰れるか、土曜は早く朝でれるかで決まる。
お気をつけて
いってらっしゃい✋
てるてる坊主の準備も
ホビットさん。コメントありがとうございます😊
てるてる坊主ならぬ、坊がつるにテント張るのでてるてるがわり。
いきあたりバッ旅が今回は計画的で逆に不安。
気をつけて行ってきます。
yasuha2009さん、こんにちわ。
阿蘇山って。。また噴火してませんでしたっけ。。
祖母山は8合目だかに立派な避難小屋がありましたね。
GWだと一杯になるんでしょうか。。
気を付けていってらっしゃいませ。。
kーyamaneさん。こんばんは。
阿蘇は正面はダメだけど、仙酔峡からなら高岳までいけそうですが、地震での道がまだ修理されてないので、歩きは長い。 今回は祖母かな。
祖母の避難小屋の下50mにテント場があるので、そこは、空いてそう。
そこ泊まろかな?日帰りしよかな?です。
29日の雨量次第。 気をつけて行ってきます。
yasuha2009さん、再度こんばんは。
GWは、九重に行くのー。いいな‼️
私は、来月の下旬に行く予定やわ。
「ミヤマキリシマ」を一度、見たくて。
昨年の九重のレコを拝見したら、5月下旬か6月の初めが良いみたいだったので。
お天気が良くなるよう、お祈りします。
お気をつけて。山行レコ、期待してますから。では、また。
コマリクさん。こんばんは。
あちこちに現れておられますが、寝てますか?
ミヤマキリシマのシーズンより早いのですが、最盛期は休めず(我が社の期末、期首のため)いつも見送ってました。
車で6時間なので、土日でいけない事はないのですが、最近元気が…
今回は夏の北アの予行演習として行ってきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する