![]() |
今朝の日記に、ウメちゃんのナイスパスがあり、この日記。
その元日記は ↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/438380-detail-294461
さて、表題の件。
広島県人の6割は標準語だと思ってる。(わたしの感じです)
実際、20台前半に東京へ行った時、「たちまちビール」と言うと、「はぁ〜?」
といった変な感じ。
30歳すぎて初めて知った。「方言」なんじゃ!(◎_◎;)
標準語の「たちまち」は、「たちまち売り切れになった」のように、とても短い時間で物事がなされる時に使います。
広島弁の「たちまち」は「とりあえず」という意味で、居酒屋でビールを頼むとき以外にも使います。
例えば、「明日の資料何部用意すりゃあえぇかいの〜?」
と聞いた時に「たちまち10人分ありゃ〜ええじゃろ〜」と答えます。
「とりあえず10人分用意して欲しい」という意味です。
この意味で使うのは広島に限られるようなので、初めて聞いた人は驚いて、「???lになります。
代表的な広島弁といえば「〜じゃけん」です。
少し前までは、任侠映画の影響から広島弁は怖いというイメージがあったかもしれませんが、最近ではアニメ映画「この世界の片隅に」のヒットもあり、女性が使うと可愛いという印象に変化しているそうです。
現に、東京の電車に乗って娘と会話しとると、お喋りしとる娘のことばに「可愛い」と言われます。 わたしのは怖いらしい。
1番いいのは、おばあちゃんとのおしゃべりです。可愛いよ。
ははっ、番宣までして頂きありがとうございますw😆
今ね、壮絶な争奪戦の末にGWのハマスタでのカープ戦のチケットをゲットしました!😆
多分周りのヒトはほぼほぼ広島県人かと思いますので売り子のおねえちゃんに大きな声で「たちまちビール頂戴!」と言って周りの反応を確認しますねw😝
つい、パクリました😅
球場で使うのは、ちょい違う感じですが。まあ、いいでしょう。
基本的には「たちまちビール」
「頂戴」はなしで。
流れ的には、居酒屋に入りました。
「なに頼む?」「あっ、たちまちビールね」的な。
とりあえずのたちまち、広島弁だったとは😳
すぐにの意味でもとりあえずでもどっちも使いますが、広島人は文脈で判断できるので困りません😊
男は仁義なき戦い、女はこの世界の片隅にですか。博多弁を筆頭に方言女子はウケがいいみたいですね。
うん。つい言うよね。
流れで、だいたいわかるのですが、方言なんですね「たちまち」
方言は女子がいいね。
男は黙って…たちまちビール🍺
私は県外出身なので、10年前初めて広島に来た時に「たちまち」の使い方に驚いたことを思い出します☺️
あと代表的なのは「たう/たわん」ですかね。チビなので「たう?」って聞かれることがたまにあって、未だに一瞬「???」ってなります💦💦
女の子の広島弁ですが、私も駅で女子高生たちが広島弁で話してるのを聞いて「かわい〜💕」と思ったものです。
あれから10年、仕事柄おじいちゃんおばあちゃんとお話しするので、今ではエセ広島弁マスターとなりましたが😅
こちらもレコ楽しみにしてますよ。
「たう/たわん」は言いますね。
あとは、ビールが空になる時に「みてる」
荷物を持ち上げるときに「さげる」なんてのが通じないよね。
3年過ぎたらマスターですね。😆
それでは、今度の日曜日にでも
……たちまち三毳山へ遊びに……
広島焼きの店でも、使えるかな😁
早速使ってみてね。
尚、広島人は「たちまち」は標準語じゃと思っとる人が多いため、ノーリアクションの可能性があります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する