![]() |
こうして見ると、いろいろ思い出す。
行った時の体調、天候、コースの状況で一概に難易度を決めるのは難しいが、こういうグラフにその時の感想を加味すればある程度客観的な判定が出来そう??
そうは言っても、コースの難易度を決めてどうすんのか?と疑問にも思うけれど、次の山に行く時にみんなのデータをもらって行けそうかどうかを判断する材料にはなる。
同じ上下動をたどっていたとしても岩場があるとか、沢だとか、木の根が張り巡ってるとか、全く違う結果ということもある。データを信じきっては行けない。
でもこうやってみると、
笊ヶ岳の急登は凄かったんだなぁ
八丁尾根のギザギザはやはり厳しかったんだなぁ
今回の釜無〜鋸〜八丁尾根と伊奈川〜空木〜こすも周回は何となく似た感じだったんだなぁ
阿弥陀の稜巡りはずいぶん歩いたと思ったけれど、あっという間だったなぁ
(短い距離に凝縮されてるなぁ)
などなど
天気が悪くて山に行けない時はこんな遊びも面白い。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する