先日、TV見ていたら霧ヶ峰でウサギの足跡を見つけただけで”おぉ〜”って感動していた。
なんでそんなんで感動してるんじゃい!
って思ってみたものの、子供の頃は私もたしかに感動してた。
ウサギだろうがカモシカだろうが感動しなくなったのは、自分がつまらない人間になってしまったのだと、そのときようやく気がついた。
あぁぁ〜、鳥も好きだけどスズメやヒヨドリみたいにそこいら中に居る鳥じゃダメになってしまった。
珍しい、綺麗、可愛いなどの条件に合致しなければダメになってる。
こういう問題はどうしようもないんでしょうね。
感動を得るためには、次に進まなければいけないってことでしょう。
過去に岩登りしてた時もどんどん難しいルートにいく様になって、もともと才能の無い自分にとっては負担になってきて、ちょうど結婚したってこともあって一気に遠ざかってしまった。
45歳を過ぎて再び登山を始めて、のんびり山歩きを楽しんでいたけれど、もっともっと登りたい、遠くまで行きたいと思う様になり、トレーニングまでする様になってしまった。
基本のんびり楽しめない性格なのかもしれない。
同僚で山登り楽しんでるAさんは、限界線を決めてそれ以上の登山は決してしない。
もちろんトレーニングもしない。
私からすれば、それなりに実力もアップしてるのでどんどん登れるはずなのに、突き進むことはしない。
ある意味うらやましい気もするし、もったいないなぁ〜っても思う。
ジャパネットたかたの社長さん(今は会長か?)が『自分史上最高を目指す』と言ってたのが私の背中を押す。
世の中で見たらつまらないちっぽけな人間だけれど、私の中でそれが出来ればと思う。
リセット出来ない人生、歳とってつまらなくなっても、まだまだ感動する場面を見ることはできる。その先に進むだけでなく、観点を変えて見たり、ふと脇道にそれたりとか色いろやれることはある。
もうちっとがんばってみっぺ!
「つまらない人間になってる」なんてとんでもない。
何度か山にご一緒させて貰って、真摯な山への向かい方、人への接し方にこの年寄りも見倣わなくてはと思っています。
確かに、若い時の感動は少なくなってきているのは確かです。
でも、私は行ったことのない所に行くのが好きなのはやはり初めてその現場で見る雰囲気全てです。
私も怠け者なので一切トレーニングはしません。自分なりの楽しみ方で何とかやってきましたがやはりこれからは心配です。
hayabusaHanさんに引っ張って貰って何とか頑張ろうと思っています。
よろしく。
歳をとると時間の進みが早く感じるのは、感動が少なくなってるからだって”ちこちゃん”が言ってました。
確かにそうだなぁ、子供の頃に比べるとのほほ〜〜んって過ごすことが多くなったなぁって思います。
山に行くと下界にいる時とは違って感動することも多いですが、それでも昔に比べるとただ黙々登ってることも多くこれじゃダメだなぁって思うんです。
歳をとったので体力が無くなったとか、身体が動かなくなったとかいろいろ言い訳してる人が多くなっていますが、そんな中でbumpkinさんとの出合いは衝撃的でした。
私にはまだまだ頑張って、感動する山登りを続け無くてはいけない、自分史上最高をいつまでも目指さなくてはいけないって!!
これからもよろしくお願いいたします。
hayabusaHanさん、初めまして!
超勝手な理屈ですが。
斜めなワタシの斜めな傲慢理論(!)では、感動するのに頑張っちゃいけないんですよ。
二十世紀少年が半世紀中年になったら、大抵のことは記憶にあるので、感動しろったって無理!って思いまして。
色々考えた末、このトシになったら、まっすぐな感性だと退屈する。だったら世の中斜めに見てみよう!と思い立ってしまいました
そしてこれが結構楽しい♪って思い始めております^^;
たとえば雪上のウサギの足跡だったら、足跡を喜ぶのではなく、「このウサギなんか焦って走ってるな?」とか、「新雪にはまり込んでお腹の跡までついてる〜(笑)」とかでニヤニヤ。
・・・傍から見たら、ちょっと(大分?)アブナイ人かもです^^;
Haru_michikusaさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、まっすぐ進んでると今まで以上の頑張りしないと感動が出来ないけど、斜め見ればまだまだいけるんですよね。
野鳥観察や山野草の撮影なんかはそんな感じなんですが、山登りして大汗かいてドキドキしてクタクタになった時の感覚を思うと物足りないんです。
斜めも突き詰めれば充実した感動が得られるんでしょうが、それじゃ斜めじゃないし。
勝手な思いですよね。
何れにしても、つまらない人間じゃない様に!って考えながら行動すればいいのかなぁ?と。
ただ”ぼぉ〜っと”人生をやり過ごすこと無く、人生を楽しんで行きたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する