ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tentomushiさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2020年 04月 06日 14:48未分類

妙義CCで27Hゴルフのついでに表妙義を

4月3日、妙義CCで27ホール(1.5ラウンド)のゴルフ。 建前として、ラウンド中の乗用カートは、距離のあるホール間の移動のみにとどめ、極力歩くことにしている。 妙義CCは常に表妙義の岩稜を真正面に眺めつつプレーできるゆえに、大のお気に入りのコース。 プレーするたびに、もう一度歩きたいと思いつ
  3 
2019年 03月 28日 16:22未分類

武甲山の”廃道”(?)を下る。

ヤマレコに記録や日記など2016年以来だが、このところ山よりゴルフで、これは年100ラウンドを超える一方、山登りは月1度弱のテイタラクになってしまったからである。 これではイカン、もっと山に行こうと思いなおし、先日ゴルフの翌日、ほぼ30年ぶりに武甲山に登ってみた。 なにせクルマなので浦山口からの
  17 
2016年 05月 25日 16:16未分類

なに、いまごろ入笠山に登っただって?

そうなのです・・・。 つまり、 10〜20代:目にも耳にも入らず、仲間との話題にすらひっかからなかった山 30〜40代:家族サービスの一環、夏休みファミリーハイキング向きの山 50代:オジサン、オバサンたちの『○○山の会』の月例山行対象の山 60代〜:リタイアして、ヨメさんから「グダグダし
  4 
2016年 05月 25日 15:34未分類

三つの山頂

山頂にもさまざまなたたずまい、様子があるものと、色彩の違う山々を連続して登って、あらためて思ったものだった。 大空以外なにもなし(入笠山)、目につく工作物なにもなし(奥茶臼山)、木々に囲まれてシ〜ンと静まり返った山頂(南木曽岳)、登山者に迎合しない山頂(奥三界岳)、いうなればその逆、サービスこれ務
  12 
2016年 01月 23日 09:42未分類

山かゴルフか、ゴルフか山か、山もゴルフも、か・・・。

このところ冬場になると山がおっくうになるのは、年齢の為せる悪しきワザかと、サビシイ感、なきにしもあらず・・・。 300名山まで登破した20代からの山仲間たちも、ここ数年山や花の写真派に転向、あるいは春まで冬眠、目覚めても勢い標高の低い山へと傾斜、あるいは温泉宿泊がないとガッテンしません・・・。
  10 
2016年 01月 19日 11:00未分類

羽根倉橋(さいたま市桜区)から両神山、武甲山が見える!?

荒川堤防を走るとき、北西にとがった山があって気になってしかたがなかったのだが、数年前、写真を撮り、地図とコンパスとをにらめっこして、武甲山にまちがいないと確信。 その後、その遠方右に半分ほど見える山もなんとなく両神山のようにも思えたが、まさか浦和から見えるはずもなし、と半信半疑。 一昨日、大(?
  28 
2015年 10月 13日 09:55未分類

10 月19日で鉢盛山(長野県)は山じまい

鉢盛山は2006年の豪雨で林道が一部崩壊し、以来、朝日村側から入山できなかったのだが、昨年、ようやく崩壊箇所手前から村界尾根に新登山道が付けられた。 ところが10月19日で林道閉鎖となるようで、急遽、登ってきた。 新登山道はいたるところに新しい標識が完備、山頂まで登り約2時間、下り1時間というと
  14 
2015年 03月 15日 21:10未分類

人生初、滑落現場に遭遇

2月21日、通算11回目の両神山に登った。 過去10回のうち7回が八丁尾根、1回が白井差と片寄った登り方をしていて、清滝小屋コースは七滝沢を登っての下りのみ。 今回も七滝沢を登りたかったが、なにせ今年初めての山登り、積雪も多く、チョッピリ弱気になってしまい、平凡な清滝コースの往復となった。
  68   2 
2014年 04月 11日 15:50未分類

日本カモシカの少女(少年?)との交歓(両神山・七滝沢往復)

山登りは相変わらずアチコチ出かけているが、山行記録を作成するのは少々面倒なのでもっぱら“読者“である。 4月9日、両神山は七滝沢を往復して登った。 2月の大雪の影響で、沢は最上部、清滝小屋からのルートとの合流直下のクサリ場あたりまで雪がいっぱいで沢筋を直登、特に下降はスイスイで楽チンだった。
  12 
2013年 06月 27日 14:20未分類

山でなにするんですか?

6月24日、久しぶりにゴルフをした。 先月26日のクラブの月例競技に出場して以来だから、およそ1カ月ぶりであるが、今年に入って21回目だから、決して少なくはない、例年のペースではある。 その間、なにかと趣味が多いものだから、雑多な仕事を含めて忙しかったのだが、端的に言えば、ゴルフをすると肘痛が再
  47   6 
2013年 06月 22日 08:42未分類

遠野物語・『続石』

「東北9泊10日、10山に登る」途中立ち寄った『続石』 柳田国男の『遠野物語』第91話に、綾織(遠野市)の続石のそばでデートしていた山の神の邪魔をした男が祟りを受けて死ぬ話が紹介されている。 学生のころ、『遠野物語』を読んだとき、『続石』など実在するとも思わず、読み過ごしただけだったが、
  11 
2013年 06月 11日 11:54未分類

東北シリーズ9泊10日、10山を登る

われながらヨウヤルナア〜、といったところ。 関東地方の梅雨入りを受けて、それなら東北の山でも行こうか・・・。 今までどの山でも 1.通俗的、観光的な山 2.かなり上まで道路の通じている山 3.おおむねいつでも登れる山、スキーの山 といった山はなんとなく気が向かなかったけれど、数えてみ
  1 
2012年 09月 16日 20:43未分類

山登り、タラバガニに屈す!!

12日に“秋の味覚祭”とうたったハーフのオープン・コンペ(前半9ホールのスコアで競うので、18ホール・コンペと違って帰るときには結果が出ている)に出ました。 賞品は、まあ、新米か果物らしいというのです。 ゴルフ場は群馬県だったので、こうした“遠方”で近くに“魅力的な山”がある場合、翌日は山登
  10 
2012年 09月 07日 16:13未分類

アレッポ(シリア)からのメール・・・

北海道から帰って以来、どうにも気持が微妙に揺れ動いています。 原因は、もちろん、わかっていますが・・・。 帰って20日ぶりに覗いたパソコンの、7月30日付のアレッポ(シリア)からのメール・・・。 ・・・3年前、1ヶ月半ほどシリア、レバノン、ヨルダンを歩きまわったとき、アレッポの城塞で、そこ
  16   2 
2012年 09月 01日 11:07未分類

70日間、山登りゼロ、ゴルフ21回・・・。

ただ1人の姉が長年の闘病、入退院の繰り返しのすえに6月に亡くなり、喪主を務めたり法要等、さまざまな用事のため、5月後半から70日あまり、ただちにとって返せない山登りは、まったく遠ざかっていました。 そのかわり、ゴルフは6、7月の2ヶ月で21回、月例競技で1年ぶりに優勝するし、「おおっ、オレ、“
  4 
2012年 06月 02日 09:53未分類

三股も、シンドイぞイ!

昨日(1日)、荒川サイクル・ロードを自転車で葛西臨海公園まで走ってきました。 往復約95km、休憩を入れて5時間あまり。 昼ごろから冬は北風、これからは南風が強くなるので、こうした風がまだそれほど強くない朝早くスタートして、冬は北の熊谷大橋か東松山の森林公園、この時期になると南の葛西臨海公園
  9 
2012年 05月 13日 14:56未分類

ゴルフと山登りの“二股”はシンドイぞ!

毎度のことながらゴルフの翌日に山登リ、これを逆にすると、ゴルフはハチャメチャになるので、経験上、この順序で行うことにしています。 金曜日、悪友が、ハーフのオープンコンペ(前半9ホールのみのスコアで競う)を予約したぞ、行こうぜ、と、山へ行こうとしているのに誘うのですね。 こちらは10日間ほどク
  8 
2012年 04月 17日 15:23未分類

フンザ[パキスタン)

2,3の人からパキスタンについての連絡をいただきました。 そこで、’08年と、4年前になりますが、”山行記録”として登録しました。 関心、興味のある方は、tentomushiの山行記録を覗いてみてください。
  3