![]() |
![]() |
![]() |
(昨日、大阪はめっちゃ天気良かったですけどw)
昨日は買い物に行き、ヨドバシカメラのキャンプ用品売り場でホットサンドメーカーを見かけたので、買ってみました。
ホットサンドメーカーって、ピンキリなんですね。
5000円以上する物から2000円以下の物まで、様々でした。
どれにしようか迷ったのですが、1930円の安い物を買いました。
スーパーで食パンとサンドする具材も買って家に帰りました。
翌日の今日、朝食として以下の物を作ってみました。
<たこ焼き風ホットサンド>
■材料
・食パン(6枚切り)
・たこ焼き(惣菜コーナーで売っていた5個入りの物)
・たこ焼きソース
・マヨネーズ(3つ穴キャップのヤツ)
・千切りキャベツ
・天かす
・紅しょうが
・青のり
・かつお紛
■作り方
1.食パンにたこ焼きソースを塗る
2.千切りキャベツを乗せる
3.たこ焼きを4つ乗せる
4.天かすをまぶす
5.細かく切った紅しょうがをまぶす
6.ソースを塗ったもう1枚の食パンで挟む
7.ホットサンドメーカーを予熱する
8.ホットサンドメーカーで焼く
9.両面に程良く焼き色が付いたら、まな板の上に移す
10.表面にたこ焼きソースを塗る
11.上からかつお紛をふる
12.上から青のりをふる
13.半分に切ってお皿に盛り付ける
14.完成!
初めてにしては、なかなか良く出来たと思います。
味もたこ焼きみたい(まあ、たこ焼きが入っているので当然ですけどw)で美味しかったし、お腹いっぱいになりました。
写真1枚目:購入したホットサンドメーカー
写真2枚目:安くても作りはしっかりしてますね
写真3枚目:上手に焼けましたー!
Kudoさんが使われている物、なかなか良さげです
東京も天候安定しないのでゴロゴロお盆休みを満喫しています
いつもコメントありがとうございます。
山で使うかはともかく、今住んでいるマンスリーマンションにはトースターが備え付けられていなかった(それが普通なのかな?)ので、パン焼きにも使えるかと思って買いました。
ピザっぽい物を作るのもいいかもですね。
>東京も天候安定しないのでゴロゴロお盆休みを満喫しています
そうなんですね。
昨夜は雨が凄かったみたいですね。
ニュースでやってました。
自分はお盆休みは無いですが、18〜21日が夏休みの予定です。
どこに遠征しようか、天気次第になりますが迷っています。
やっぱり西かな?
思い切って九州とか。
バウルー買ったんですね。使い込めば込むほど油がまわりいい感じになりますよ!
キャンパー達は上下離れる様にしてフライパンとしても使えるように改造してます。(つなぎをネジに変更 私もそうしてます)
餃子もきれいに焼けます。
コメントありがとうございます。
バウルーではなく、別のメーカーでしたけど、使いやすかったです。
>フライパンとしても使えるように改造
フライパンとして使うには小さすぎるような・・・。
サイコロステーキとかなら、十分焼けそうですけど。
餃子も焼けるんですねー。
こちらに来てから餃子も何度か食べましたけど、今は冷凍食品で水も油も使わずに焼けるのが売っていて、それが楽だったので、ホットサンドメーカーで焼くことはないかも(笑)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する