|
|
![]() |
先日、沢の両側の尾根に八十八カ所霊場札所が配置されている、九州百名山のひとつ:津波戸山に行ってきた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1638922.html
札所は番号順に右岸の尾根から山頂に、その後山頂から左岸の尾根を下る順に配置されているため交差する地域は限られている。
GERMINとiOS12の軌跡を比較すると、前者ではトラックが尾根の両側にそれなりに配置されているが、後者では煩雑に交わっている。結果的に行動距離は前者で10.3km、後者で14.0kmと表示されている。GERMINの方がトラックポイントの精度をあげているためかもしれない。
距離については以下に検討したことがある。いずれにしろむずかしい。
https://www.yamareco.com/modules/diary/238211-detail-154714
なお両者で時間が異なるのは、電車待ちで終了させた時間が異なるからである。なお表示させた写真は、スマホでアプリ:ヤマレコでのログ記録をそのままを表示させたものとGERMINのGPX記録をヤマレコの記録に取込スマホで表示させたものである。
ほぼ一月後に山に行った時、行動中にGERMINの電源が落ちてしまったので、iPhoneのGPS記録を記載した。写真に表示させたように、ルートが混乱しているのはそのためかもしれない。
西吾野>吾野:三社・岩殿観音窟石龕
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1675456.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する