![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと台風7号を舐めていると大変な感じのウィンディの予想になってきました、1番のポイントは「偏西風が日本列島の上空にいないこと」で台風が流されない。
予報がいつどこでどうという情報よりも、東海・首都圏の方はいつもと感覚のずれが生じて、長いなぁ長すぎるという、従来の台風との感覚のズレですね。これが1番問題だと思いますが誰もいいませんね。
始末に悪いなと思うのは14日に上陸して15日のまる2日間、偏西風が北で蛇行しているために「速度が遅いこと」、16日早朝まで影響が残りますね。いつもなら関東付近は偏西風に吹きとばされて、半日もかからず、あっという間ですが今回はまる2日間の長いご滞在、影響はいつもの2-3倍でしょう、考えるに。
もう1点は進行方向、東側の風の強い半円が関東にかかること、長く晒されるのであまり台風の来ない、来ても通過が早い所で被害が想定されるのではないかと思います、ギリギリ中部の登山は13日の早朝まででしょう、無茶はしない。
14日富士山は早朝から、アルプスも朝から強風突風15-30mの風が吹き始めるので、やはり下山は遅れても13日までに下山をすること。公共交通は14日には止まるし、首都圏・東海に帰路をとる方は13日中早めに自宅に戻ることが先決でしょう。
「想定外の生じる、感覚のずれ」は想定内。街頭インタビューやSNSで「想定外」とか生まれて初めてとか言わないように覚悟しましょう。企業活動のリスク管理ではあってはならないことです。
総じて無理はしても、無茶はするな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する